2016年度 - 工学部 情報工学科 -

長谷川 明生
【研究論文】
紅林佑亮, 清水剛士, 長谷川明生, "Arduinoおよびセンサーを用いたスポーツ動作解析システムの試作", 情報処理学会研究報告, 2016-IOT-34, pp.1-6 (2016.5)

濱川 礼
【国内学会発表】
諸戸貴志, 濱川 礼, "ARによる階段利用意欲向上支援システムの提案", DICOMO 2016 シンポジウム, 三重県鳥羽市 (2016.7)
野地遼一, 阿部隼多, 伊藤貴洋, 諸戸貴志, 濱川 礼, "触覚型デバイスによる感情表現システム Ahogation", 情報処理学会 第36回ゲーム情報学・第41回エンタテインメントコンピューティング合同研究発表会, 北海道函館市 (2016.8)
畑中 衛, 川瀬智久, 菊地慎之介, 三品雅揮, 三井健史, 濱川 礼, "SNSを用いた視覚的日記自動生成システム「Feeling Diary」", 情報処理学会 第36回ゲーム情報学・第41回エンタテインメントコンピューティング合同研究発表会, 北海道函館市 (2016.8)
三井健史, 濱川 礼, "ユーザの瞬目累積数を用いた疲労度推定手法の実装とその評価", 情報処理学会第171回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 沖縄県石垣市 (2017.1)
諸戸貴志, 濱川 礼, "加速度センサを用いた運動強度判定システム", 情報処理学会第171回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 沖縄県石垣市 (2017.1)
志津野之也, 濱川 礼, "物体認識を用いた糖質制限支援システムの提案", 電子情報通信学会 MVE IE CQ IMQ研究会, 福岡県福岡市 (2017.3)
志津野之也, 濱川 礼, "物体認識を用いた糖質制限者の為の栄養素自動算出システム", インタラクティブ発表、インタラクション2017, 東京都中野区 (2017.3)
三井健史, 濱川 礼, "グループワークにおける作業者の疲労検出と休憩タイミング提案システム", インタラクティブ発表(プレミアム発表)、インタラクション2017, 東京都中野区 (2017.3)
諸戸貴志, 濱川 礼, "ARによる階段利用意欲向上支援システム", インタラクティブ発表、インタラクション2017, 東京都中野区 (2017.3)
三品雅揮, 川瀬智久, 阿部隼多, 諸戸貴志, 濱川 礼, "マスク装着型デバイスによる呼気入力を用いた認証方法の提案と実装", 情報処理学会 第79回全国大会, 愛知県名古屋市 (2017.3)
畑中 衛, 菊地慎之介, 野地遼一, 三井健史, 濱川 礼, "時間の錯覚効果を利用した就寝時刻改善システム「IllusionClock」の提案と実装", 情報処理学会 第79回全国大会, 愛知県名古屋市 (2017.3)
伊藤貴洋, 志津野之也, 濱川 礼, "ARpile -シャドウボックス自動生成システムの提案-", 情報処理学会 第79回全国大会, 愛知県名古屋市 (2017.3)

伊藤 秀昭
【国際学会発表】
Hideaki Ito, Kazuki Miyazato, Kensiro Ishikawa, Tsuyoshi Taki, Junichi Hasegawa, Kyoko Raita, "Analyzing Elements of Letters in a Letter Management System", Proc. ACIT, pp.32-37, Las Vegas, Nevada, 978-1-5090-4871-7/16 2016 IEEE DOI 10.1109/ACIT-CSII-BCD.2016.18, 2016 4th International Conference on Applied Computing and Information Technology (2016.12.14)

鈴木 常彦
【その他(教育・社会)の活動】
DNS温泉3, 産学連携DNS勉強会, http://www.e-ontap.com/dns/onsen3/ (2016/10/1 - 2016/10/2)

山田 雅之
【研究論文】
Fukuyasu Mana, Ura Masahiro, Urata Mayu, Yamada Masashi, Endo Mamoru, Miyazaki Shinya, Yasuda Takami, "Local PR model by establishing open API for tourism information and related issues", Journal of Global Tourism Research, 1, 1, pp.41-46 (2016.5)
【国際学会発表】
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Production Technique of Audio-visual Art Work using Datamoshing", Nicograph International 2016, China (2016.7)
Rintaro Hosoya, Tera Tasegawa, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "A Study of Tracking the Human Arm Twist Motion", Nicograph International 2016, China (2016.7)
【国内学会発表】
細谷倫太郎, 長谷川天麗, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "KINECTとMYOによる腕の回転運動トラッキングの精度比較", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F2-1, 豊田 (2016.9)
蒋 超傑, 福安真奈, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤 守, "住民による地域情報提供環境の提案", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F1-7, 豊田 (2016.9)
釜谷勇輝, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "Kinectセンサを用いた姿勢状態把握のための両足位置検出と可視化の提案", NICOGRAPH2016, pp.107-108, 富山 (2016.11)
堀 友香, 山田雅之, 中 貴俊, 宮崎慎也, "ゼンタングルのモデル化とシミュレーション", NICOGRAPH2016, pp.127-128, 富山 (2016.11)
福安真奈, 水野秀哉, 畔柳昭佳, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "地域情報流通のための情報発信環境の提案", NICOGRAPH2016, pp.143-144, 富山 (2016.11)
三宅怜太, 三宅太一, 安田 涼, 平田史昭, 松河剛司, 伊藤暢浩, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "大学生を対象としたコンピテンシー育成アプリの開発", NICOGRAPH2016, pp.147-148, 富山 (2016.11)
浅井 亮, 上村玄紀, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "発電に関する体験型学習コンテンツの 提案と検証 〜水力発電〜", 第七回 社会情報学会中部支部研究会 (SSICJ 2016-1), 名古屋 (2016.11)
釜谷勇輝, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "格闘技における重心移動の可視化に関する研究", 第七回 社会情報学会中部支部研究会 (SSICJ 2016-1), 名古屋 (2016.11)
蒋 超傑, 福安真奈, 水野秀哉, 畔柳昭佳, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤 守, "地域活動情報を用いた地域広報誌作成システム", 情報処理学会第79回全国大会, 3ZD-04, pp.4-783-4-784, 名古屋 (2017.3.17)
【受賞】
ポスター賞, 共同, NICOGRAPH2016,芸術科学会(3件の発表について)(2016.11)
支部長賞, 共同, 社会情報学会中部支部研究会 (2016.11)

土屋 孝文
【国内学会発表】
土屋孝文, 松井浩紀, 江口準啓, 大場智之, 長江悠太, "プログラムを言葉で表現する協調的活動 - 基本アルゴリズムの学習場面を例に -", 2016 PCカンファレンス, pp.93-94, 大阪 (2016.8.11)

鬼頭 信貴
【研究論文】
Nobutaka Kito, Kazuyoshi Takagi, Naofumi Takagi, "Automatic Wire-Routing of SFQ Digital Circuits Considering Wire-Length Matching", IEEE Transactions on Applied Superconductivity, 26, 3, Article# 1300305, DOI: 10.1109/TASC.2016.2521798 (2016.4)
Nobutaka Kito, Kazushi Akimoto, Naofumi Takagi, "Floating-Point Multiplier with Concurrent Error Detection Capability by Partial Duplication", IEICE Transactions on Information and Systems, E100-D, 3, pp.531-536, DOI: 10.1587/transinf.2016EDP7158 (2017.3)
【国際学会発表】
Nobutaka Kito, Gentoku Matsumoto, Kazuyoshi Takagi, Naofumi Takagi, "Extension of a Logic Simulation System for Simulation-Based Verification of RSFQ Logic Circuits", Proc. 9th Superconducting SFQ VLSI Workshop (SSV 2016), P-4, pp.86-89, Yokohama, Japan (2016.8.3)
Nobutaka Kito, Kazuyoshi Takagi, Naofumi Takagi, "Fast Length-Matching Routing for Rapid Single Flux Quantum Circuits", Proc. 20th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI2016), R2-11, pp.135-140, Kyoto, Japan (2016.10)
Naofumi Takagi, Kazuyoshi Takagi, Nobutaka Kito, "Development of CAD Tools for SFQ Logic Circuits and Design of Data-path Circuits for SFQ Bit-slice Processors", 10th Superconducting SFQ VLSI Workshop (SSV 2017), O-4, pp.30-33, Nagoya, Japan (2017.2.20)
【国内学会発表】
鬼頭信貴, 高木一義, 高木直史, "SFQディジタル回路のための配線長マッチングを考慮した高速配線法", 電子情報通信学会 2016年電子情報通信ソサイエティ大会, C-8-2, 札幌市 (2016.9)
松本弦篤, 鬼頭信貴, "単一磁束量子論理回路の設計検証のための論理シミュレーションツールの拡張", 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E1-8, 豊田市 (2016.9.12)
鬼頭信貴, 高木一義, 高木直史, "配線長マッチングを考慮した自動配置によるRSFQ回路のレイアウト面積削減", 電子情報通信学会 2017年総合大会, C-8-1, 名古屋市 (2017.3)
【研究助成】
日本学術振興会科学研究費 若手研究(B), 超伝導ディジタル回路デバイスのための配線遅延を考慮した自動配置配線手法の確立 (2016)
【その他(教育・社会)の活動】
論文査読(IEEE Trans. Appl. Supercond., IEEE Trans. VLSI Systems, IEICE Electronics Express, IEICE Trans. Fundamentals, Journal of Superconductivity and Novel Magnetism(Springer)) (2016年4月〜2017年3月)

村田 晴美
【研究論文】
Harumi Murata, Akio Ogihara, "Improvement of the embedding capacity for audio watermarking method using non-negative matrix factorization", Advances in Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing, Springer, pp.107-114 (2016.11)
山本清高, 村田晴美, 荻原昭夫, 目加田慶人, "発音時刻の直交性を考慮したエレキベースの音高・発音時刻推定", 電気学会論文誌C, 136, 12, pp.1661-1667 (2016.12)
【国際学会発表】
Harumi Murata, Akio Ogihara, "A study of audio watermarking method using non-negative matrix factorization", 11th International Symposium on Broadband Multimedia Systems and Broadcasting, 34, Japan (2016.6.1)
Harumi Murata, Akio Ogihara, "Digital watermark for real instrumental sounds using non-negative matrix factorization", International Conference on Circuits/ Systems, Computers and Communications, pp.677-680, Japan (2016.7.12)
【国内学会発表】
村田晴美, 荻原昭夫, "非負値行列因子分解を用いた音楽電子透かし法の埋め込み容量の改善", 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会, EMM2016-15, pp.87-92 (2016.5.20)
村田晴美, 荻原昭夫, "非負値行列因子分解を用いた音楽電子透かしの埋め込み方法の考察", 第15回情報科学技術フォーラム, pp.473-474 (2016.9.8)
村田晴美, 荻原昭夫, "ホスト信号と透かし信号の基底を分離した非負値行列因子分解による音楽電子透かし法", 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会, EMM2016-52, pp.61-66 (2016.9.16)
荻原昭夫, 安原尚吾, 村田晴美, "音楽電子透かしを用いたユーザ位置推定法の検討", 平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R16-25-06 (2016.10.22)
村田晴美, 荻原昭夫, "異なる楽器の二重奏を対象とした非負値行列因子分解を用いた音楽電子透かし法の検討", 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会, EMM2016-58, pp.25-30 (2016.11.17)
村田晴美, 荻原昭夫, "非負値行列因子分解を用いた音楽電子透かし法の埋め込み多重化に関する検討", 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会, EMM2016-77, pp.19-24 (2017.1.30)
村田晴美, 荻原昭夫, "非負値行列因子分解を用いた音楽電子透かし法の音高推定の改善", 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会, EMM2016-100, pp.79-84 (2017.3.7)
山本清高, 村田晴美, 荻原昭夫, 目加田慶人, "エレキベースのスラップ奏法を対象としたスペクトル特徴と演奏制約を利用した採譜支援", 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU2016-207, pp.63-66 (2017.3.20)
森川裕介, 村田晴美, 荻原昭夫, "オクターブ類似性に基づく音楽電子透かしの位相特性を考慮した容量増大とRS符号による耐性向上", 2017年電子情報通信学会総合大会, p.159 (2017.3.23)
荻原昭夫, 村田晴美, "脳波信号による音質評価法の検討(第3報)", 2017年電子情報通信学会総合大会, p.158 (2017.3.23)

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津床立101

IASAI HOME