2015年度 - 工学部 機械システム工学科 -

井口 弘和
【国内学会発表】
木村知裕, 西井 匠, 木暮孝典, 阿部竜士, 井口弘和, "自転車運動時における心理的影響に関する研究", 日本感性工学会 (2015.9.2)

種田 行男
【研究論文】
Y. Oida, "National policies and action plans in the health and sports sectors to promote physical activity in Japan", ASPETAR Sports Medicine Journal, 4, pp.254-257 (2015.5)
中田由夫, 笹井浩行, 北畠義典, 種田行男, "介入研究によるエビデンスの「つくる・伝える・使う」の促進に向けた基盤整備への呼びかけ―日本運動疫学会プロジェクト研究―", 運動疫学研究, 17, 2, pp.113-117 (2015.10)

沼田 宗敏
【研究論文】
KONDO Yuki, NUMADA Munetoshi, KOSHIMIZU Hiroyasu, KAMIYA Kazuhide, YOSHIDA Ichiro, "The Filtering Method to Calculate the Transmission Characteristics of the Low-pass Filters Using Actual Measurement Data", Precision Engineering, PRE6306, pp.1-7, Published online (2015.9)
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, 神谷和秀, 吉田一朗, "ロバスト性調整可能な高速M推定ガウシアンフィルタ", 精密工学会誌, 82, 3, pp.272-277 (2016.3)
【解説論文】
沼田宗敏, "第1回ロボカップ世界大会名古屋開催の経緯", IASAI News, 36, pp.1-3 (2015.6)
【国際学会発表】
Yuki KONDO, Munetoshi NUMADA, Hiroyasu KOSHIMIZU, Kazuhide KAMIYA, Ichiro YOSHIDA, "A Study on The Fast M-estimation Based Gaussian Filter Controllable in Robustness", proc. of the Asia International Symposium on Mechatronics AISM 2015, pp.258-263, Guilin, China (2015.10.9)
【国内学会発表】
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, 神谷和秀, 吉田一朗, "実測データを用いたローパスフィルタの振幅伝達特性(第2報,スプラインフィルタ)", 2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, B19, pp.99-100, 仙台(東北大学) (2015.9)
長谷川英樹, 近藤雄基, 沼田宗敏, "サッカーロボットのための遺伝的アルゴリズムとシミュレーション", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-8, pp.1-名古屋工業大学. (2015.9.28)
近藤雄基, 福井陽平, 沼田宗敏, "Hough変換によるロバストな無限遠点検出法", 平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-44, p.1, 名古屋工業大学. (2015.9.28)
近藤雄基, 福井陽平, 沼田宗敏, 輿水大和, "領域分割と高速M推定を用いたロバストかつ高速な車載用無限遠点検出システムの研究", ViEW2015, IS2-5, pp.322-325, 横浜 (2015.12)
沼田宗敏, 近藤雄基, "【招待講演】究極のフィルタ演算と普及策", 平成27年度第3回にいがたナノ基盤技術実践会講演会, ホテルニューオータニ長岡 (2016.3.11)
近藤雄基, 長谷川英樹, 沼田宗敏, 輿水大和, 神谷和秀, 吉田一朗, "振幅伝達特性検証の為のエンド効果のないガウシアンフィルタの提案", 2016年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp.29-30, 東京理科大学 野田キャンパス. (2016.3.17)
近藤雄基, 福井陽平, 沼田宗敏, 輿水大和, "領域分割と高速M推定法を用いたロバストかつ高速な車載用無限遠点検出システム", 電気学会知覚情報/次世代産業システム合同研究会講演論文集, pp.55-60, 新潟市 (2016.3.29)
【展示・デモ】
沼田研究室, "Chukyo RoboStars", SSL-Humanoid リーグ, RoboCup Japan Open 2015, 福井 (2015.5)
沼田研究室, "Ai-Robots", SSL-Humanoid リーグ, RoboCup Japan Open 2015, 福井 (2015.5)
沼田研究室, "Chukyo RoboStars", SSL-Humanoidリーグ, RoboCup Japan Open 2016, 愛知 (2016.3)
沼田研究室, "Ai-Robots", SSL-Humanoidリーグ, RoboCup Japan Open 2016, 愛知 (2016.3)
【新聞・報道】
沼田研究室, "特集:進化し続けるロボット最前線", イッポウ, CBCテレビ (2015.6.12)
沼田宗敏, "三次元表面性状の規格化へ―JISのISO化の流れ―", 中部経済新聞 (2016.1.14)
【研究助成】
MVRLAB/IASAI「Aiロボットプロジェクト」助成金, ロボカップ出場用サッカーロボットの開発, 申請者:沼田宗敏・佐藤俊郎・近藤雄基 (2015)
科研費(基盤研究C), 表面粗さ用ローパスフィルタの振幅伝達特性と位相補償特性の計算方法開発 (2015)
【受賞】
RoboCup Japan Open,サッカーSSL-Humanoidリーグ優勝, 共同, ロボカップ日本委員会, チームAi-Robots(監督佐藤俊郎、副監督沼田宗敏・近藤雄基) (2015.5.4)
RoboCup Japan Open,サッカーSSL-Humanoidリーグ準優勝, 共同, ロボカップ日本委員会, チーム Chukyo Robostars(監督沼田宗敏、副監督佐藤俊郎・近藤雄基) (2015.5.4)
RoboCup Japan Open, サッカーSSL-Humanoidリーグ準優勝, 共同, ロボカップ日本委員会, チームAi-Robots(監督佐藤俊郎, 副監督沼田宗敏・長谷川英樹) (2016.3)
【その他(教育・社会)の活動】
中京大学オープンキャンパス模擬講義「人工知能搭載ロボットによるサッカーゲーム」 (2015.7)
砺波市立出町中学校第68回創校記念式記念講演「近未来の人工知能とロボット」 (2015.4.19)
沼田宗敏:「二足歩行ロボでサッカーを」,月間生産財マーケティング,ニュースダイジェスト社 (2016.3)
電気学会「非整備環境現場に駆動されたパターン認識技術」協同研究委員会委員 (2015年度)
Program Committee Member of the MVA2015 (2015.4-2015.5)
精密工学会メカノフォトニクス専門委員会委員 (2015年度)
名古屋市科学館企画調査委員 (2016.3)
ロボカップジャパンオープン 2017 実行委員(サッカー小型ロボットリーグ) (2016.3)
沼田宗敏,佐藤俊郎,"スポーツ現場のロボット−ロボカップの歴史と本学ジャパンオープン2連覇−",中京大学ロボット特集・第7回中京大学研究交流会 (2016.1)

野浪 亨
【研究論文】
伊藤祐樹, 野浪 亨, 長谷川純一, 大友昌子, 河村典久, "竹由来ポーラス炭素化合物の特性とセシウム、ヨウ素の吸着性能", 人間と生活環境, 22, 1, pp.21-28 (2015.5)
【国内学会発表】
玉澤健吾, 真弓梨奈, 小平亜侑, 野浪 亨, "チタニア担持球状多孔質ヒドロキシアパタイトのメチレンブルー分解能の評価", 日本分析化学会第64年会 (2015.9.11)
早川慎吾, 菅尾元希, 小平亜侑, 長谷博子, 野浪 亨, "ソフト溶液法による球状多孔質ヒドロキシアパタイト合成時のエイジングタイムによる粒子形状等の変化", 日本分析化学会第64年会 (2015.9.11)
佐野良介, "インプラント材料としての表面を陽極酸化したチタンの作製とその光触媒活性の評価", 第45回日本口腔インプラント学会 (2015.9.23)
吉島成美, 野浪 亨, 玉澤健吾, "チタニア担持球状多孔質ヒドロキシパイトのメレンブルー分解能評価", 第37回日本バイオマテリアル学会大会 (2015.11.9)
鷲見佑介, 早川慎吾, 佐野孝剛, 福盛啓師, 野浪 亨, "竹炭のストロンチウム、セシウムの吸着能に関する研究", 第42回炭素材料学会年会 (2015.12.2)
福盛啓師, 早川慎吾, 佐野孝剛, 鷲見佑介, 河村典久, 野浪 亨, "ロータリーキルンで炭化した孟宗竹の水溶液中でのセシウム・ストロンチウム吸着特性", 日本材料学会東海支部第10回学術講演会 (2016.3.9)
蟹江祐輔, 佐野良介, 野浪 亨, "粉末酸化チタンを加えた硫酸電解液を用いて陽極酸化したチタン板の光触媒能の評価", 化学工学会第81年会 (2016.3.14)
尾上英彰, 吉島成美, 玉澤健吾, 小平亜侑, 野浪 亨, "アルコキシド法を用いた酸化チタン担持球状多孔質ヒドロキシアパタイトの合成", 化学工学会第81年会 (2016.3.14)
【展示・デモ】
今泉正彦, 中村利治, 石黒繁暢, 飯沼佳己, 野浪 亨, "除染用竹炭入りラッセルネット袋の開発", 平成27年度炭と環境講演会, 愛知県大府市 (2015.6.6)
野浪 亨, "球状多孔質ヒドロキシアパタイトの合成とタンパク質吸着能の評価", 第6回化粧品開発展 (2016.1.21)
野浪 亨, "メソポーラスセラミックスおよび炭素化合物を用いた有害物質や臭いを吸着・分解する多機能シートの開発", 豊橋市イノベーション創出等支援事業成果発表, 愛知県豊橋市 (2016.2.18)
【研究助成】
H27年度豊橋イノベーション創出等支援事業, メソポーラスセラミックスおよび炭素化合物を用いた有害物質や臭いを吸着・分解する多機能シートの開発 (2014年度)
共同研究, 竹炭効果に関する実証研究
共同研究, リン酸カルシウム・酸化チタン系材料の高機能化およびその機能性評価 (2012年度)
平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金, セシウム吸着機能を有する除染用竹炭粉粒体の作製方法の開発と供給における竹炭粉粒体の評価に関する研究 (2015年度)
共同研究, 軽石に関する実証実験 (2015年度)

橋本 学
【書籍の一部】
橋本 学, "三次元特徴量を用いた位置姿勢認識技術", 三次元画像センシングと産業応用の新展開, pp.93-106, NTS社 (共著, 第2編第2章第3節) (2015.5)
【研究論文】
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "Stable Position and Pose Estimation of Industrial Parts using Evaluation of Observability of 3D Vector Pairs", Journal of Robotics and Mechatronics, 27, 2, pp.174-181 (2015.4)
武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "識別性能の予測に基づく選択的特徴量を用いたばら積み部品の認識", 精密工学会誌, 81, 4, pp.363-367 (2015.4)
櫻本泰憲, 橋本 学, "対象物と類似物の識別に有効な画素群を用いたテンプレートマッチング", 精密工学会誌, 81, 7, pp.678-683 (2015.7)
櫻本泰憲, 兼松裕一, 大野広揮, 秋月秀一, 橋本 学, 渡邊清高, 関 真規人, "Coded Multi Flash Imaging による3次元凹凸構造特徴マッチング", 精密工学会誌, 81, 10, pp.944-950 (2015.10)
【解説論文】
橋本 学, 鷲見和彦, 黒田伸一, 小平紀生, 岩田彰太郎, "ランダムドットパターン投光ステレオを用いたロボット視覚", 日本ロボット学会WEBページ「日本のロボット研究開発の歩み」, http://rraj.rsj-web.org/ja_history
【国際学会発表】
Yuka Kitamura, Haruki Aruga, Manabu Hashimoto, "Improvement of HMM-based Action Classification by using State Transition Probability", Proceedings of 12th International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV), Vol.9534, p.95340S-1-7, Le Creusot, France (2015.6.4)
Shoichi Takei, Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "SHORT: A Fast 3D Feature Description based on Estimating Occupancy in Spherical Shell Regions", Proceedings of the 30th International Conference on Image and Vision Computing New Zealand(IVCNZ), Auckland, New Zealand (2015.11.24)
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "DPN-LRF: A Local Reference Frame for Robustly Handling Density Differences and Partial Occlusions", 11th International Symposium on Visual Computing (ISVC), LNCS 9474, Part I, pp.878-887, Las Vegas, U.S.A. (2015.12.15)
Yukiyasu Domae, Ryosuke Kawanishi, Hironobu Fujiyoshi, Manabu Hashimoto, Shuichi Akizuki, "Picking Performance Evaluation by using Fast Graspability Evaluation on a Single Depth Map", Proceeding of ICCV Workshop, Santiago, Chile (2015.12.17)
H. Fujiyoshi, T. Yamashita, Y. Yamauchi, R. Murata, T. Hasegawa, M. Kaneko, Y. Murai, M. Hashimoto, S. Akizuki, M. Nagase, Y. Sakuramoto, S. Takei, S. Itoh, Y. Domae, R. Kawanishi, K. Shiratsuchi, R. Haraguchi, "Combined Point Cloud and Appearance-Based Object Detection for Grasping Rigid and Non-Rigid Objects", Proceeding of ICCV Workshop, Santiago, Chile (2015.12.17)
Kensuke Tobitani, Shuichi Akizuki, Katahira, Manabu Hashimoto, Noriko Nagata, "A Comparison Study on 3D Features in Term of Effective Representation for Impression of Shape", Proceeding of The 2nd International Conference on Digital Fabrication (ICDF2016), 22, Tokyo, Japan (2016)
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "Multiple 3D Object Recognition using RGB-D Data and Physical Consistency for Automated Warehousing Robots", Proceedings of 11th International Conference on Computer Vision Theory and Applications (VISAPP), Rome, Italy (2016.2)
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "Relative Point Density (RPD) Feature for Object Recognition Independent of Point Cloud Sparseness", The Korea-Japan joint workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV), pp.137-140, Takayama, Gifu, Japan (2016.2.19)
Ryota Watanabe, Manabu Hashimoto, "Automatic Human Motion Description System for Assembly Operation Analysis", The Korea-Japan joint workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV), pp.391-395, Takayama, Gufu, Japan (2016.2.19)
Kosuke Sasaki, Ryota Watanabe, Manabu Hashimoto, Noriko Nagata, "Person-Independent Classification of Subtle Facial Expressions using 'Movement Direction Code of Keypoints'", The Korea-Japan joint workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV), pp.309-313, Takayama, Gifu, Japan (2016.2.19)
【国内学会発表】
橋本 学, "【セミナー講演】物体認識・人物認識のための3次元点群処理〜3次元点群データ処理の超基本と応用まるわかり〜", 東京都千代田区オームビル (2015.5.15)
武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "3次元点群の空間的広がりに着目した高速キーポイント検出", 第21回画像センシングシンポジウム (SSII2015), IS1-18-1-5, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.6.11)
北村友香, 有賀治樹, 橋本 学, "非定常動作検出のための定常動作識別の高信頼化とトイレ空間への応用", 第21回画像センシングシンポジウム (SSII2015), IS2-1-1-6, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.6.11)
佐藤吉将, 有賀治樹, 橋本 学, "一人称視点カメラを用いた対象物に対するユーザの注目度推定手法", 第21回画像センシングシンポジウム (SSII2015), IS3-6-1-6, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.6.12)
橋本 学, "【依頼講演】物体認識・人物認識のための3次元点群処理&アマゾンピッキングチャレンジ", オムロン画像センシングWG技術分科会, 京都府下京区オムロン(株)京都本社 (2015.6.19)
橋本 学, "【依頼講演】ポイントクラウドデータ処理とその応用", 青山学院大学講演会, 神奈川県相模原市青山学院大学 (2015.7.10)
橋本 学, "【特別講演】物体認識のための3次元特徴量の変遷と新展開", 知能メカトロワークショップ講演, 東京都足立区東京電機大学 (2015.7.11)
秋月秀一, 橋本 学, "3次元キーポイントマッチングのための点群密度変化と欠落に頑健なLocal Reference Frame", 第18回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015), 大阪府吹田市, ホテル阪急エキスポパーク (2015.7.30)
橋本 学, "【依頼講演】ロボットが知能を持つしくみ〜人間を超えるロボット〜", あいちの大学『学び』フォーラム2015, 愛知県長久手市愛知県立大学長久手キャンパス (2015.8.19)
武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "高速3D物体認識のためのマルチスケールシェル特徴量の提案", IAIPサマーセミナー, pp.25-28, 静岡県賀茂郡熱川ハイツ (2015.8.24)
北村友香, 渡邉瞭太, 橋本 学, "動作の統計的パターン性を利用したトイレ内の非定常動作検出手法の提案", IAIPサマーセミナー, pp.37-40, 静岡県賀茂郡熱川ハイツ (2015.8.24)
橋本 学, "【セミナー講演】検出・認識・識別のための 2D/3D画像処理技術の基礎と応用まるわかり", 東京都千代田区オームビル (2015.9.11)
佐々木康輔, 大西達也, 渡邉瞭太, 橋本 学, 長田典子, "顔キーポイント特徴を用いたユーザの笑顔度合い評価手法の提案", 日本顔学会大会(フォーラム顔学2015), O2-2, p.101, 愛知県名古屋市昭和区中京大学 (2015.9.12)
佐々木康輔, 大西達也, 渡邉瞭太, 橋本 学, "変化パターンの区間発生ヒストグラムに基づく顔表情変化認識", 日本顔学会大会(フォーラム顔学2015), P1-15, p.92, 愛知県名古屋市昭和区中京大学 (2015.9.12)
大西達也, 佐々木康輔, 渡邉瞭太, 橋本 学, 長田典子, "笑顔度合い推定システムの開発と関心度推定への応用", 日本顔学会大会(フォーラム顔学2015), P1-14, p.91, 愛知県名古屋市昭和区中京大学 (2015.9.12)
橋本 学, "顔表情の中長期モニタリングによる心の健康状態推定に関する研究", 第18回人工知能研究成果発表会, 愛知県名古屋市今池ガスビル (2015.9.15)
北村友香, 渡邉瞭太, 橋本 学, "動作の出現パターンの確率的表現に基づくトイレ内の非定常動作検出システムの提案", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, C1-3, 愛知県名古屋市名古屋工業大学 (2015.9.28)
秋月秀一, 橋本 学, "点群の密度変化と欠落に頑健な Local Reference Frame の提案", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, M1-7, 愛知県名古屋市名古屋工業大学 (2015.9.28)
朝倉茉理, 武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "時系列距離データの合成と手領域の自動削除による手持ち対象物体の3次元モデリング手法の提案", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-42, 愛知県名古屋市名古屋工業大学 (2015.9.28)
佐々木康輔, 渡邉瞭太, 橋本 学, 長田典子, "Improved LBP 特徴量の選択的利用による個人に依存しにくい表情識別", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, A4-1, 愛知県名古屋市名古屋工業大学 (2015.9.29)
渡邉瞭太, 橋本 学, "組み立て作業分析のための動作手順と注視点軌跡の自動記述手法", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, G4-2, 愛知県名古屋市名古屋工業大学 (2015.9.29)
橋本 学, "【セミナー講演】3次元点群データ処理の基礎と物体認識・人物認識への応用", 東京都江東区R&D支援センター (2015.10.21)
橋本 学, "【セミナー講演】物体認識のための3次元特徴量の系譜と最新研究事例", 未来STARCアドバンストセミナー,半導体理工学研究センター(STARC), 神奈川県川崎市産業振興会館 (2015.11.17)
橋本 学, "【基調講演】物体認識のための3次元データ処理", ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2015), OS2-K1, pp.40-52, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.12)
秋月秀一, 橋本 学, "RGB-D整合性と物理的整合性評価に基づく3次元多品種物品の識別と姿勢認識", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015), OS2-H4(IS1-18), pp.78-81, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.12.3)
小西嘉典, 半澤雄希, 川出雅人, 橋本 学, "階層的統合モデル用いた単眼カメラからの高速3次元物体位置・姿勢認識", ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2015), OS2-H2(IS1-13), pp.65-72, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.12.3)
大野広揮, 橋本 学, 青野 宏, 石井博行, "確率的先入観に基づく適応的画像補完を用いた不完全画像の多クラス識別", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015), OS5-H4(IS2-14), pp.317-321, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.12.4)
佐々木康輔, 渡邉瞭太, 橋本 学, 長田典子, "顔キーポイントの移動方向コードに基づく個人依存しにくい喜び表情識別", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015), IS2-19, pp.363-367, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2015.12.4)
白土浩司, 堂前幸康, 川西亮輔, 橋本 学, 藤吉弘亘, "Amazon Picking Challengeにおけるシステムインテグレーション技術", 第16回計測自動制御学会SICEシステムインテグレーション部門学術講演会, 愛知県名古屋市名古屋国際会議場 (2015.12.14)
橋本 学, "生産・流通現場のロボット", 第7回中京大学研究交流会, 名古屋 (2016.1.28)
橋本 学, "【セミナー講演】3次元点群データを用いたセンシング技術の基礎と応用", 東京都千代田区連合会館 (2016.1.29)
佐々木康輔, 橋本 学, 長田典子, "顔キーポイントの移動方向コードに基づく個人差の影響を受けにくい表情認識", 電気学会研究会(知覚情報 / 次世代産業システム合同研究会), PI-16-18, pp.49-54, 新潟 (2016.3)
飯塚正樹, 武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "日用品認識のためのアフォーダンス特徴量の提案〜物体が有する機能に着目したカテゴリレベル物体認識〜", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), 岩手県盛岡市岩手大学 (2016.3.7)
田口皓一, 秋月秀一, 渡邉瞭太, 橋本 学, 飛谷謙介, 長田典子, "対象物を感性評価するための3次元マルチスケール曲率特徴量の提案", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), 岩手県盛岡市岩手大学 (2016.3.7)
奥川絢太, 大野広揮, 橋本 学, "空間Manifold形状の最適化に基づく高速な回転対応マッチング法の提案", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), 岩手県盛岡市岩手大学 (2016.3.7)
川口雅浩, 秋月秀一, 佐藤吉将, 渡邉瞭太, 橋本 学, 長田典子, "一人称視点映像のみを用いた対象物体上におけるユーザの3D注目領域推定", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), 岩手県盛岡市岩手大学 (2016.3.8)
間瀬基之, 武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "nDCG尺度とクラス分離度を考慮した特徴点の自動選択に基づく高精度3Dモデル検索", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), 岩手県盛岡市岩手大学 (2016.3.8)
橋本 学, "【依頼講演】生産・流通分野におけるロボットビジョン", 北海道大学情報ヒューマンセントリック工学研究室技術講演会, 北海道大学 (2016.3.11)
橋本 学, "【依頼講演】画像照合技術の最新研究事例", 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」画像解析会議, 東京 (2016.3.15)
大野広揮, 橋本 学, "マルチクラス識別機能を有する高速テンプレートマッチング", 電気学会研究会(知覚情報 / 次世代産業システム合同研究会), PI-16-20, pp.61-65, 新潟 (2016.3.28)
橋本 学, "【セミナー講演】物体認識のための3次元特徴量とその周辺", 日本情報技術センター「3次元画像センシング技術」セミナー, 東京 (2016.3.30)
【展示・デモ】
橋本研究室, "知的センシング", あいち ITSワールド2015(第19回名古屋モーターショー併催), ポートメッセなごや, 名古屋 (2015)
橋本 学, "「人工知能をもつロボット研究最前線」", 中京大学オープンキャンパス模擬講義, 名古屋市 (2015.7.19)
橋本 学, "「ロボットが知能を持つしくみ」", あいちの大学『学び』フォーラム講義, 名古屋 (2015.8.19)
【研究助成】
科研費(基盤研究C), 熟練作業の数値化と記号表現のためのセンシング技術に関する研究 (2014)
COI STREAM 「革新的イノベーション創出プログラム(センター・オブ・イノベーション」, 感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点 (2015)
共同研究, 画像照合アルゴリズムに関する実用化研究 (2013)
共同研究, 3次元画像センシングに関する研究 (2015)
共同研究, 工業用画像処理技術に関する研究 (2015)
奨学寄付金, 2次元認識に関する研究 (2015)
奨学寄付金, 3次元センシングに関する研究 (2015)
NEDO (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構), 「次世代ロボット中核技術開発」 認識・モデル化・予測モジュールの研究開発 (国立研究開発法人産業技術総合研究所からの再委託) (2015)
共同研究, 物体姿勢認識技術の高度化についての共同研究 (2015)
中京大学AI研MVRラボ, アマゾンピッキングロボットコンテスト (2015)
中京大学AI研MVRラボ, 画像処理による赤ちゃん型ロボットの高度化 (2015)
【受賞】
2015年度中京大学同窓会課外活動奨励賞, 共同, 中京大学同窓会 (2015.5.22)
Amazon Picking Challenge 世界ランキング6位, 共同, Amazon.com (2015.5.28)
オーディエンス賞, 共同, 第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015) (2015.6.12)
MIRU2015インタラクティブ発表賞, 共同, 第18回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015) (2015.7.30)
優秀発表賞, 共同, 精密工学会サマーセミナー2015 (2015.8.25)
フォーラムエイト賞, 共同, U-22プログラミングコンテスト2015実行委員長 (2015.10.4)
優秀論文賞「画像応用技術専門委員会 小田原賞」, 共同, 精密工学会 (2015.12.4)
連合大会奨励賞, 共同, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2016.1.20)
研究奨励賞(アフォーダンス物体認識), 共同, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016) (2016.3.7)
研究奨励賞(マニフォールドテンプレートマッチング), 共同, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016) (2016.3.7)
【その他(教育・社会)の活動】
情報処理学会, コンピュータビジョン・イメージメディア(CVIM)研究会, 運営委員会幹事 (2014/4/1〜2016/3/31)
NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構),SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)インフラ維持管理・更新・マネジメント技術NEDO書面審査委員 (2014/7〜)
12th International Conference on Quality Control by Artificial Vision, Scientific Committee Member (2014/9/23〜2015/6/5)
International Symposium on Optomechatronic Technologies(ISOT2015), Scientific Committee member (2015/3〜2015/11)
精密工学会, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015,2015/12), プログラム委員 (2015/3/14〜)
精密工学会, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), プログラム委員 (2015/5/1〜2016/3/8)
電子情報通信学会, 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015), 賞選定委員 (2015/5〜7)
日本顔学会・フォーラム顔学2015, 実行委員 (2015/4〜9)
電子情報通信学会,ソサイエティ論文誌編集委員会査読委員 (2015/6/4〜2016)
International Conference on Advanced Mechatronics(ICAM2015), Program Committee Member (2015/8〜2015/12)
電気学会, 非整備環境現場に駆動されたパターン認識技術の応用協同研究委員会, 委員 (2015/11/1〜2017/10/31)
知能メカトロニクスワークショップ2016,論文委員 (2015/1/23〜2016/8/29)
国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター,客員研究員 (2016/2/1〜2017/3/21)
トリケップスセミナー【セミナー講演】物体認識・人物認識のための3次元点群処理〜3次元点群データ処理の超基本と応用まるわかり〜, 東京都千代田区オームビル (2015/5/15)
青山学院大学講演,「ポイントクラウドデータ処理とその応用」, 青山学院大学 (2015/7/10)
トリケップスセミナー【セミナー講演】検出・認識・識別のための 2D/3D画像処理技術の基礎と応用まるわかり, 東京都千代田区オームビル (2015/9/11)

青木 公也
【研究論文】
吉村裕一郎, 古家裕大, 根来秀多, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "画像処理ネットワークプログラミングによる検査画像処理プログラム自動生成手法の検討", 精密工学会誌, 81, 10, pp.1193-1197 (2015.12)
長嶋千恵, 青木公也, 塚田敏彦, 三和田靖彦, 輿水大和, "自動車用円筒形状部品の高精度・高速内面検査", 精密工学会誌, 81, 10, pp.1180-1184 (2015.12)
【解説論文】
青木公也, 根来秀多, 吉村裕一郎, 舟橋琢磨, 輿水大和, 三和田靖彦, "傷【のみ】に気付く,時空間【傷の気付き】処理", 画像ラボ, 26, 10, pp.39-46 (2015.10)
【国内学会発表】
根来秀多, 吉村裕一郎, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 三和田靖彦, "時空間傷の気付き処理の実画像に対する性質", 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), IS3-01, 横浜 (2015.6)
大谷匡生, 舟橋琢磨, 青木公也, 輿水大和, 加藤久幸, 山村良太, 池野 純, 小口幸成, 福澤満保, "CFIと濃度値の閾値を併用した金属部品の欠陥検出手法の提案", 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), IS3-05, 横浜 (2015.6)
吉村裕一郎, 古家裕大, 根来秀多, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "画像処理ネットワークプログラミングによる検査画像処理プログラム自動生成手法の検討", 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), IS3-07, 横浜 (2015.6)
片山隼多, 加藤 航, 根来秀多, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 山村良太, 加藤久幸, 池野 純, 小口幸成, 福澤満保, "単一検査画像における欠陥候補像の少数サンプルに基づく良不良判定システムの検討", 画像センシング研究会,第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015), IS3-09, 横浜 (2015.6)
青木公也, "人に学ぶ検査画像処理 −画像検査機械の開発試論−", 日本非破壊検査協会,表面NDTワークショップ, 東京 (2015.6)
吉村裕一郎, 青木公也, "画像検査機械の自動設計に関する検討−進化的手法を用いた画像処理アルゴリズムの自動設計−", 精密工学会画像応用技術専門委員会,映像情報メディア学会メディア工学研究会,サマーセミナー2015「実用分野を切り拓き,価値を生み出すビジョン技術」, pp.13-14, 熱川 (2015.8)
青木公也, "傷の気付き処理の展開−傷のみに気付く処理の検討−", エレクトロニクス実装学会,2015ワークショップ 日本ブランド復権のカギを握る実装イノベーション, 修善寺 (2015.10)
吉村裕一郎, 古家裕大, 根来秀多, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "検査画像処理のための画像処理ネットワークプログラミングの拡張", 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015), IS1-4, 横浜 (2015.12)
奥 祐太, 斎藤諒太, 稲垣刀麻, 青木公也, 高橋 周, 増田浩二, "3D・2D画像処理による壁面への指先タッチ判定", 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015), IS2-24, 横浜 (2015.12)
片山隼多, 根来秀多, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 加藤久幸, 池野 純, 山村良太, 小口幸成, 福澤満保, "検査員の印象表現に基づいた欠陥候補像の良否判定", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), OS1-2, 盛岡 (2016.3)
吉村裕一郎, 古家裕大, 根来秀多, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "生産技術者のための品質工学に基づく検査画像処理ソフトウェア生成支援システムについての検討", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), IS1-A1, 盛岡 (2016.3)
大谷匡生, 野村真希, 舟橋琢磨, 青木公也, 輿水大和, 加藤久幸, 山村良太, 池野 純, 小口幸成, 福澤満保, "CFIと濃度値を併用した金属部品の異常部位検出", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2016), IS1-A2, 盛岡 (2016.3)
青木公也, "人に学ぶ画像検査機械の開発", エレクトロニクス実装学会,春季講演大会, 東京 (2016.3)
青木公也, 吉村裕一郎, 片山隼多, "画像検査機械開発におけるソフトコンピューティングの応用", 電気学会,知覚情報・次世代産業システム合同研究会, PI-16-021,IIS-16-064, 新潟 (2016.3)
須田 潤, Petr G. Zverev, "SrWO4結晶におけるフォノンモードのラマンスペクトル幅とフォノンバンドギャップによる非調和効果", 第71回日本物理学会講演論文集第1号第4分冊, pp.2695-2695 (2016.3)
【研究助成】
共同研究,富士重工業(株), 自動車製造における画像処理技術の研究 (2015)
共同研究,トヨタ自動車(株), エンジン部品欠陥検出技術の開発 (2014)
共同研究,トヨタ自動車(株), 大きな面歪みの画像検査法の研究 (2015)
共同研究,YKK(株), 外観検査法の開発 (2014)
共同研究,三菱自動車工業(株), 画像処理プログラムの自動生成技術 (2015)
共同研究,(株)リコー, インターフェイスに関する研究 (2015)
共同研究,(株)IHI, 金属部品に関する画像処理技術の研究 (2015)
奨学寄附金,日鉄住金テクノロジー(株), 画像処理に関する研究 (2015)
【その他(教育・社会)の活動】
画像センシング技術研究会,組織委員
精密工学会,画像応用技術専門委員会,運営委員会,委員
画像センシング技術研究会,SSII2015,組織委員
精密工学会,画像応用技術専門委員会,ViEW2015,プログラム委員会,幹事補佐
精密工学会,画像応用技術専門委員会,DIA2016,プログラム委員会,委員
精密工学会,画像応用技術専門委員会,外観検査アルゴリズムコンテスト,実行委員会,幹事
日本工業出版,「画像ラボ」,企画委員

加納 政芳
【書籍の一部】
加納政芳, "癒し系ロボットの外観・感情デザインおよび感性評価", 今後の超高齢化社会に求められる生活支援(医療・福祉・介護・リハビリ)ロボット技術, 寺嶋一彦(編), 第17章, pp.406-411, 情報機構 (2015)
【研究論文】
Felix Jimenez, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Masayoshi Kanoh, "An Emotional Expression Model for Educational-Support Robots", Journal of Artificial Intelligence and Soft Computing Research, 5, 1, pp.51-57 (2015)
竹山大貴, 加納政芳, 松井藤五郎, 中村剛士, "成功確率に基づく強化学習によるロボットの危険回避行動の獲得", 知能と情報, 27, 6, pp.877-884 (2015)
杉本かい, 加納政芳, 中村剛士, "ヒューマノイドロボットの動作獲得のための進化的二分決定グラフの交叉操作", 知能と情報, 27, 6, pp.845-853 (2015)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, "感情表出モデルを持つロボットとの共同学習で起こる心理効果", 知能と情報, 27, 6, pp.835-844 (2015)
菅原 菫, 加納政芳, "ロボットの新生児的外見と幼児的発話による身体性ミスマッチによって生じる心理的影響", 知能と情報, 27, 6, pp.827-834 (2015)
【解説論文】
Masayoshi Kanoh, "A Robot as ``Receiver of Care'' in Symbiosis with People", Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 27, 6, pp.193-201 (2015)
【国際学会発表】
Daiki Takeyama, Masayoshi Kanoh, Tohgoroh Matsui, Tsuyoshi Nakamura, "Acquisition by Robots of Danger-Avoidance Behaviors Using Probability-Based Reinforcement Learning", 2015 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2015), in USB Memory, Istanbul, Turkey (2015.8)
Michihiko Furuhashi, Tsuyoshi Nakamura, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Touch-Based Information Transfer from a Robot Modeled on the Hearing Dog", 2015 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2015), in USB Memory, Istanbul, Turkey (2015.8)
Felix Jimenez, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Masayoshi Kanoh, "Emotional Expression Model for Educational-Support Robots", 2015 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE2015), in USB Memory, Istanbul, Turkey (2015.8)
Felix Jimenez, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Masayoshi Kanoh, "Learning Effect of Collaborative Learning between Human and Robot having Emotion Expression Model", IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2015), in USB Memory, Hong Kong, China (2015.10)
Koki Suzuki, Masayoshi Kanoh, "Effectiveness of a Robot for Supporting Expression Education", The 2015 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2015), in USB Memory, Tainan, Taiwan (2015.11)
Kazuya Endo, Masayoshi Kanoh, Tsuyoshi Nakamura, "Teaching Handwriting using Robot and Onomatopoeia", The 2015 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2015), in USB Memory, Tainan, Taiwan (2015.11)
Mitsuhiro Hayase, Masayoshi Kanoh, Tsuyoshi Nakamura, "Method of Extracting Characteristic Facial Expression for Monitoring System", The 2015 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2015), in USB Memory, Tainan, Taiwan (2015.11)
Felix Jimenez, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Masayoshi Kanoh, Tsuyoshi Nakamura, "Feasibility of Collaborative Learning between Robots and Children with Autism Spectrum Disorders", International Workshop on Intervention of Children with Autism Spectrum Disorders using a Humanoid Robot (ASD-HR 2015), Kanagawa, Japan (2015.11)
Michihiko Furuhashi, Tsuyoshi Nakamura, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Haptic Communication Robot for Urgent Notification of Hearing-Impaired People", ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2016), Christchurch, New Zealand (2016.3)
【国内学会発表】
加納政芳, 山本悠策, 中村剛士, "RSNPクライアントの実装を簡略化するための追加ライブラリ", 第29回人工知能学会全国大会, 3H4-NFC-03b-1 (2015)
野町希望, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, 西野順二, "多次元ファジィオノマトペ表現を用いた筆記特徴の類似度評価", 第29回人工知能学会全国大会, 1L2-OS-15a-2 (2015)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, 中村剛士, "発達障碍児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告", 第29回人工知能学会全国大会, 2K4-OS-14a-1 (2015)
千原 尚, 加納政芳, "柔らかい皮膚を有するデフォルメされた顔ロボットの開発", 第39回東海ファジィ研究会, pp.11-12 (2015)
菅原 菫, 加納政芳, "乳児的外見を有するロボットの幼児的発話の許容度調査", 第29回人工知能学会全国大会, 2K3-1 (2015)
村田健一, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペ発話による毛筆フォントの掠れ滲みデザイン", 第39回東海ファジィ研究会, pp.101-102 (2015)
野町希望, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, 西野順二, "このへんファジィを用いた筆記動作の共有に関する調査", 第39回東海ファジィ研究会, pp.51-52 (2015)
森本祥吾, ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, 中村剛士, "発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告 その3: 短期的な介入におけるロボットの役割", 第39回東海ファジィ研究会, pp.41-43 (2015)
中村 凱, 中村剛士, 加納政芳, 種田行男, 樋口 励, 出口 寛, 武満知彦, 山田晃嗣, "電動アシストシルバーカーの動作安定指標の検討", 第39回東海ファジィ研究会, pp.31-32 (2015)
伊藤彰俊, 加納政芳, 種田行男, "身体活動促進のためのWebシステムの開発", 第39回東海ファジィ研究会, pp.21-22 (2015)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, "感情表出モデルを持つロボットとの共同学習で起こる効果", 第31回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2015)
鈴木工基, 加納政芳, "表現教育を支援するロボットの有効性の検証", 第31回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2015)
村田健一, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペ発話を用いた毛筆フォントデザインの一提案", 第31回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2015)
野町希望, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, 西野順二, "このへんファジィを用いた筆記者間のオノマトペ類似度評価", 第31回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2015)
古橋道彦, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴覚障がい者の情報伝達支援を目指したロボットAcToRに関する報告", 第31回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2015)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, 中村剛士, "発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告 〜その2:複数の児童とロボット間の共同作業で生じるインタラクション〜", 第14回情報科学技術フォーラム, in DVD-ROM (2015)
村田健一, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペとグラフ表現を用いた毛筆フォントデザイン", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, in CD-ROM (2015)
中村 凱, 中村剛士, 加納政芳, 種田行男, 樋口 励, 出口 寛, 武満知彦, 山田晃嗣, "電動アシストを用いたシルバーカーの使いやすさの向上", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, in CD-ROM (2015)
古橋道彦, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴覚障がい者の情報伝達支援を目指したロボットAcToRに関する報告 その2:聴覚障がい者による実験評価事例", 平成27年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, in CD-ROM (2015)
古橋道彦, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットAcToRにおける緊急情報伝達のための接触動作設計", ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム (2015)
古橋道彦, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットAcToRによる緊急情報伝達支援", 福祉情報工学研究会 (2015)
加納政芳, "人とロボットとをつなぐモノ", あいち教育研究会幹部職員研修会, 日進市民会館 (2015.8)
加納政芳, "ロボットとのコミュニケーションのかたち", 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS&VNV)合同研究会, 立命館大学朱雀キャンパス (2015.8)
加納政芳, "精神的機能の低下予防のための「高齢者に世話されるロボット」", 日本体育学会 第66回大会(専門領域「介護福祉・健康づくり」シンポジウム), 国士舘大学 (2015.8)
山田聖悟, 鈴木工基, 加納政芳, "うなずきを実装した表現教育支援ロボットの効果", 第40回東海ファジィ研究会, P2-06 (2016)
守屋祐紀, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "対話型強化学習によるロボット制御則の獲得", 第40回東海ファジィ研究会, P2-02 (2016)
野々村 篤, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットの音源認識性能に関する調査", 第40回東海ファジィ研究会, P2-01 (2016)
安部 真, ジメネスフェリックス, 加納政芳, 吉川大弘, 古橋 武, 中村剛士, "教育支援ロボットにおけるオノマトペを用いた言葉かけの有効性の検証", 第40回東海ファジィ研究会, P1-05 (2016)
山田祐里, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペ発話を用いたAdobe Illustratorのブラシデザイン", 第40回東海ファジィ研究会, P1-04 (2016)
吉池雅斗, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "Adobe Illustratorにおけるイラスト制作支援プラグインの開発", 第40回東海ファジィ研究会, P1-03 (2016)
小泉智也, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットの情報伝達行動設計", 第40回東海ファジィ研究会, P1-01 (2016)
【展示・デモ】
中京大学加納研究室, "高齢者を癒す赤ちゃん型ロボット", あいちITSワールド2015(第19回名古屋モーターショー同時開催), ポートメッセなごや (2015.11)
中京大学工学部 機械システム工学科(加納研究室), "Babyloid", デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA, ナディアパーク (2015.12)
【新聞・報道】
加納 政芳, "感情を読み取り・表現する 対話型ロボット", サイエンスニュース, 科学技術振興機構, http://sciencechannel.jst.go.jp/M160001/detail/M150001016.html (2016.1.22)

上野 ふき
【国内学会発表】
上野ふき, 熊澤峰夫, 大谷骰_, 久木田水生, "科学コミュニケーションの科学を考える", 横浜, 日本地球惑星科学連合2015年大会 (2015.5)

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津床立101

IASAI HOME