2014年度 - 工学部 機械システム工学科 -

井口 弘和
【解説論文】
Hirokazu Iguchi, "KANSEI Quality -Japanese Original Production-", AISIN Technical Review, 19, pp.5-10 (2015.3)

種田 行男
【研究論文】
畑山知子, 種田行男, "膝痛緩和のための非対面通信型運動介入プログラムの実用性と有用性:ランダム化比較試験", 運動疫学研究, 16, 2, pp.83-91 (2014)
種田行男, 浜崎一良, 浦 正広, 大竹杏奈, 宮崎慎也, "運動習慣形成・継続のための支援ツールとしてのデータ放送コンテンツ活用の提案", 運動疫学研究, 16, 1, pp.34-41 (2014)
【解説論文】
種田行男, 井上 茂, 武田典子, Bull Fiona, "健康増進のため身体活動に関する政策監査ツール(HEPA PAT)の紹介", 運動疫学研究, 16, 2, pp.92-110 (2014)
種田行男, 加納政芳, "ロボットを活用した介護予防の実践", 介護福祉・健康づくり, 1, 2, pp.95-99 (2014)
【国際学会発表】
Y. Oida, S. Inoue, N. Taka, F. Bull, "Appraisal of the National Policy on Physical Activity in Japan", International Congress on Physical Activity and Public Health, Rio de Janeiro, Brazil (2014.4)
Y. Oida, S. Inoue, N. Taka, F. Bull, "Tailoring the Physical Activity Policy Audit Tool (PAT) for sub national use in Local Municipalities", 10th Annual Meeting and 5th Conference of HEPA Europe, Zurich, Switzerland, University of Zurich (2014.8)
【国内学会発表】
畑山知子, 種田行男, "地域保健事業参加者のリクルート方法に関する研究", 第23回日本健康教育学会学術大会 (2014.6)
山根 基, 種田行男, "小学生の運動習慣形成を目的とした家庭用体操ロボットの有用性検討−体操実施頻度の状況について−", 第23回日本健康教育学会学術大会 (2014.6)
種田行男, "身体活動を促進するためのポピュレーションアプローチ", 北海道大学大学院医学研究科公衆衛生学分野特別セミナー (2014.6)
種田行男, "運動疫学研究のさらなる発展のために:日本運動疫学会の役割", 第17回日本運動疫学会学術総会シンポジウム (2014.9)
下光輝一, 種田行男, "これ以上の身体活動低下を防ぐために社会復帰の整備と改善", 第73回日本公衆衛生学会総会シンポジウム (2014.11)
種田行男, 鈴木勝也, 長坂彰人, 重本鶴男, "背負型腰部負担軽減装具の有性の検討", 第19回日本体力医学会東海地方会学術集会 (2015.3)
【研究助成】
科研費・挑戦的萌芽研究, 健康増進のための身体活動の政策監査ツールを用いた我が国の政策評価と国際比較, 1,690,000円, 2013
名古屋市健康増進課・委託事業, なごや健康カレッジ・楽ひざ体操講座, 500,000円, 2013
【その他(教育・社会)の活動】
日本運動疫学会理事長
東海体育学会理事
日本体力医学会東海支部理事

沼田 宗敏
【研究論文】
藤原孝幸, 沼田宗敏, 舟橋琢磨, 輿水大和, "ヒストグラム形状の復元に基づく画像濃度階調復元法", 精密工学会誌, 80, 5, pp.473-478 (2014.5)
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, 吉田一朗, "2次元高速M推定ガウシアンフィルタ (FMGF) の四大特性の研究", 精密工学会誌, 81, 2, pp.170-175 (2015.2)
【国際学会発表】
Yuki Kondo, Munetoshi Numada, Hiroyasu Koshimizu, "A Fast Hough Transform Based on C3TR Using Shift Operation", Proc. of the 21th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision FCV2015, P1-3, pp.1-6, Mokpo, Korea (2015.1)
Yuki Kondo, Munetoshi Numada, Hiroyasu Koshimizu, Kazuhide Kamiya, Ichiro Yoshida, "A Transmission Characteristics of the Low-pass Filter Using Actual Measurement Data", Proc. of the 38th International Conference on Advanced Manufacturing (MATADOR), 3974, Taiwan (2015.3)
【国内学会発表】
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, "三次元表面性状用高速M推定ガウシアンフィルタ(FMGF)の振幅伝達特性検証", 精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, Q09, pp.821-823, 鳥取大学 (2014.9)
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, "再標本化補間を用いたHough変換の高精度化", 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, H1-5, p.1, 中京大学 (2014.9)
三宅雄也, 近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, "OK量子化理論と遺伝的アルゴリズムを用いた階調削減法", 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-8, p.1, 中京大学 (2014.9)
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, "再標本化補間を用いた高精度Hough変換の提案", ViEW2014, IS1-19, pp.1-4, 横浜 (2014.12)
近藤雄基, 沼田宗敏, 輿水大和, 神谷和秀, 吉田一朗, "実測データを用いたローパスフィルタの振幅伝達特性", 精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, C73, pp.191-192, 東京 (2015.3)
【展示・デモ】
沼田研究室, "Chukyo RoboStars", SSL-Humanoid リーグ, RoboCup Japan Open 2014, 福岡 (2014.5)
沼田研究室, "エンジンボアの表面粗さ評価に適したロバストガウシアンフィルタ", JIMTOF2014(日本国際工作機械見本市), 東京, 鰹ャ坂研究所と共同発表 (2014.10)
沼田研究室, "モーションキャプチャによるロボット操作システム", 未来展2015, 名古屋 (2015.3)
【研究助成】
鰹ャ坂研究所共同研究助成, 高速ロバストガウシアンフィルタ実用化の研究, 2014
MVRLAB/IASAI「Aiロボットプロジェクト」助成金, 人型サッカーロボットの専用ロボットパーツ開発, 2014
MVRLAB/IASAI「Aiロボットプロジェクト」助成金, 人型サッカーロボットのサーボモータ購入等, 2014
【受賞】
RoboCup Japan Open,サッカーSSL-Humanoidリーグ優勝, 共同, ロボカップ日本委員会 (2014.5.6)
【その他(教育・社会)の活動】
プログレス表紙:「ロボカップ ジャパンオープン2014」優勝,中部産業連盟 (2014.06)
中京大学第4回研究交流会「人工知能高等研究所/名古屋市科学館との連携協定」 (2014.7)
沼田宗敏:「夢は大きく」、富山県立南砺福野高等学校創立120周年記念誌(特別寄稿)、p43 (2014.11)
名古屋市科学館企画調査委員 (2015.3)
精密工学会メカノフォトニクス専門委員会委員 (2014年度)
Program Committee Member of the MVA2015 (2014.5〜2015.3)
電気学会「非整備環境現場に駆動されたパターン認識技術」協同研究委員会委員 (2014年度)
中京大学オープンキャンパス模擬講義「人型ロボットによるサッカーゲーム」 (2014.7)

野浪 亨
【著書】
野浪 亨, 材料工学, 技報堂出版, 愛知県名古屋市 (2014.4)
【国内学会発表】
小平亜侑, 村 淳史, 浅野 功, 澤田和宏, 松原綜一郎, 山田晋也, 玉澤健吾, 尾上英彰, 野浪 亨, "球状多孔質ヒドロキシアパタイト合成の効率化を目的としたリン酸緩衝液を用いた合成方法の検討", 平成26年度電気電子情報関係学会東海支部連合大会 (2014.9.8)
佐野良介, 野浪 亨, "バイオマテリアルとしての、酸化チタン粉末を加えた硫酸電解液により陽極酸化したチタン板の作製と光触媒活性の評価", 日本セラミックス協会2015年年会 (2015.3.18)
【展示・デモ】
長谷川純一, 野浪 亨, 大友昌子, "中京大学「竹炭プロジェクト」の概要", 平成26年度炭と環境講演会・総会, 愛知県大府市 (2014.5.24)
野浪 亨, "においを消す不思議なタマゴを作ろう!", 名古屋市科学館連携講座, 愛知県名古屋市 (2014.9.6)
野浪 亨, "においを消す不思議なタマゴを作ろう!", 名古屋市科学館連携講座, 愛知県名古屋市 (2014.9.13)
野浪 亨, "メソポーラスセラミックスおよび炭素化合物を用いた有害物質や臭いを吸着・分解する多機能シートの開発", 豊橋市イノベーション創出等支援事業成果発表, 愛知県豊橋市 (2015.3.3)
【新聞・報道】
野浪 亨, "竹炭でセシウム吸着", 日刊工業新聞, 12面 (2014.8.4)
野浪 亨, "網×炭 除染に強み 中京大と豊橋の漁網メーカー 汚染土保管袋を共同開発", 中日新聞 (2015.1.28)
【研究助成】
H27年度豊橋イノベーション創出等支援事業, メソポーラスセラミックスおよび炭素化合物を用いた有害物質や臭いを吸着・分解する多機能シートの開発, 2014年度
共同研究, 竹炭効果に関する実証研究, 2014年度
共同研究, リン酸カルシウム・酸化チタン系材料の高機能化およびその機能性評価, 2014年度

橋本 学
【研究論文】
Dong Liang, Shun'ichi Kaneko, Manabu Hashimoto, Kenji Iwata, Xinyue Zhao, Yutaka Satoh, "Robust Object Detection in Severe Imaging Conditions using Co-occurrence Background Model", International Journal of Optomechatronics, 8, 1, pp.14-29 (2014.4)
松久ひとみ, 橋本 学, "Gabor特徴を用いた顔画像からの微妙な表情変化の推定", 映像情報メディア学会誌, 68, 6, pp.J252-J255 (2014.6)
Dong Liang, Shun'ichi Kaneko, Manabu Hashimoto, Kenji Iwata, Xinyue Zhao, "Co-occurrence Probability-based Pixel Pairs Background Model for Robust Object Detection in Dynamic Scenes", Pattern Recognition, DOI: 10.1016/j.patcog.2014.10.020 (2014.10)
秋月秀一, 橋本 学, "Global Reference Frameを用いた対象物の見えに依存しない3次元位置姿勢認識", 精密工学会誌, 80, 12, pp.1176-1181 (2014.12)
永瀬誠信, 秋月秀一, 橋本 学, "CCDoN:ばら積み部品の高速・高信頼な6自由度位置姿勢推定のための局所特徴量", 精密工学会論文誌, 80, 12, pp.1138-1143 (2014.12)
有賀治樹, 西山 乘, 橋本 学, 長田典子, "5指の指先の同時追跡に基づくピアノ運指認識手法", 電子情報通信学会論文誌D, J98-D, 2, pp.328-330 (2015.2)
【解説論文】
橋本 学, "可観測性を考慮した3Dベクトルペア選択によるばら積み部品の位置姿勢認識", 映像情報インダストリアル, 46, 4, pp.66-75, 2014年4月号 (2014.4)
橋本 学, "実感ある研究活動から生まれる学生の技術力と技術者マインド", 中京大学人工知能高等研究所IASAIニュース, 34, pp.7-8 (2014.6)
橋本 学, "テンプレートマッチングの高度化技術", 画像ラボ2015年1月号, 26, 1, pp.24-36 (2015.1)
橋本 学, 鷲見和彦, 黒田伸一, 小平紀生, 岩田彰太郎, "ランダムドットパターン投光ステレオを用いたロボット視覚", 日本ロボット学会「日本のロボット研究開発の歩み」(WEB), http://rraj.rsj-web.org/ja_history (2015.1)
【国際学会発表】
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "Position and Pose Recognition of Randomly Stacked Objects using Highly Observable 3D Vector Pairs", Proceedings of the 40th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society(IECON), pp.5266-5271, Dallas, U.S.A. (2014.10.30)
Masanobu Nagase, Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "High-speed and Reliable Object Recognition based on Low-dimensional Local Shape Features", Proceedings of the 13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision(ICARCV), pp.82-87, Marina Bay Sands, Singapore (2014.12.10)
Shoichi Takei, Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "3D Object Recognition using Effective Features Selected by Evaluating Performance of Discrimination", Proceedings of the 13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision(ICARCV), pp.70-75, Marina Bay Sands, Singapore (2014.12.10)
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "A Proposal of the Global Reference Frame for Surface Flatness-independent 3D Object Detection", Proceedings of Joint Conference of the International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT) and the International Forum on Medical Imaging in Asia(IFMIA), OS. 27, Tainan, Taiwan (2015.1.13)
Haruki Aruga, Manabu Hashimoto, Noriko Nagata, "Piano Fingering Recognition based on Simultaneous Tracking of Fingertips using Particle Filter", Proceedings of Joint Conference of the International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT) and the International Forum on Medical Imaging in Asia(IFMIA), OS. 23, Tainan, Taiwan (2015.1.13)
Yasunori Sakuramoto, Yuichi Kanematsu, Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, Kiyotaka Watanabe, Makito Seki, "Reliable Image Matching using Binarized Gradient Features Obtained with Multi-flash Camera", Proceeding of VISAPP2015 10th International Conference on Computer Vision Theory and Applications, vol.2, pp.260-264, Berlin, Germany (2015.3.13)
【国内学会発表】
橋本 学, "【依頼講演】物体認識技術の進化 画素ベース×特徴量ベース", 精密工学会画像応用技術専門委員会定例研究会, pp.11-18, 東京都文京区, 中央大学 (2014.5.16)
秋月秀一, 橋本 学, "セグメント分析による照合戦略選択を導入した3次元位置姿勢認識", 第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-03, pp.1-5, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.6.12)
大野広揮, 櫻本泰憲, 秋月秀一, 橋本 学, "マルチクラス識別機能を有するテンプレートマッチング", 第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS1-07, pp.1-7, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.6.12)
武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "識別性能の予測評価に基づく選択的特徴量を用いた物体認識", 第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-06, pp.1-6, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.6.12)
有賀治樹, 岡 明也, 橋本 学, 長田典子, "初心者のためのピアノ演奏の誤り提示システムの開発", 第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-17, pp.1-7, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.6.12)
櫻本泰憲, 兼松裕一, 渡邊清高, 関 真規人, 橋本 学, "照明方向制御カメラを用いたバイナリ勾配特徴量マッチング", 第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-09, pp.1-4, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.6.12)
秋月秀一, 橋本 学, "Global Reference Frame:平面的な形状のための3Dオリエンテーションを用いた表面凹凸密度に依存しない位置姿勢推定", 第19回知能メカトロニクスワークショップ(iMec2014), A2-4, pp.82-86, 和歌山県, 高野山宝城院 (2014.7.12)
秋月秀一, 橋本 学, "Global Reference Frameを用いた形状データの凹凸に依存しない3次元位置姿勢認識", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU), SS2-27, pp.1-2, 岡山県岡山市, 岡山コンベンションセンター (2014.7.30)
渡邉瞭太, 橋本 学, "動作プロセスと注視点に着目した習熟度分析のための組み立て作業の自動記述", IAIPサマーセミナー予稿集, pp.13-14, 宮城県, 佐並温泉岩松旅館 (2014.8.19)
佐々木康輔, 有賀治樹, 橋本 学, "選択された顔キーポイント特徴に基づく個人依存しにくい喜び表情認識", 2014年映像情報メディア学会年次大会, pp.22-6, 大阪府, 大阪大学吹田キャンパス (2014.9.2)
加藤央昌, 清水 優, 橋本 学, "ロボットモーション実行基盤のロボット教育への活用の提案", 第32回日本ロボット学会学術講演会, RSJ2014AC1Q1, p.08, 福岡県北九州市 (2014.9.4)
秋月秀一, 橋本 学, "凹凸密度に依存しない3D姿勢推定のためのGlobal Reference Frameの提案", 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, H2-2, 愛知県名古屋市, 中京大学 (2014.9.8)
櫻本泰憲, 兼松裕一, 渡邊清高, 関 真規人, 橋本 学, "マルチフラッシュカメラを用いたバイナリ勾配特徴量マッチング", 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, H2-5, 愛知県名古屋市, 中京大学 (2014.9.8)
有賀治樹, 橋本 学, 長田典子, "Particle Filterを用いた指先追跡に基づくピアノ運指認識", 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, L1-2, 愛知県名古屋市, 中京大学 (2014.9.8)
永瀬誠信, 秋月秀一, 橋本 学, "CCDoN特徴量を用いた高速・高信頼3次元物体認識", 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, A4-4, 愛知県名古屋市, 中京大学 (2014.9.9)
橋本 学, "【基調講演】物体認識のための3次元特徴量の基礎と動向", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2014), OS2-K1, pp.1-12, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.12.4)
秋月秀一, 橋本 学, "安定的な3D特徴量記述のための点群の密度変化にロバストなLocal Reference Frame", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2014), IS1-31, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.12.4)
櫻本泰憲, 兼松裕一, 秋月秀一, 橋本 学, 渡邊清高, 関 真規人, "Coded Multi Flash Imagingによる3次元凹凸構造特徴マッチング", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2014), IS2-5(OS4-H1), 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.12.5)
北村友香, 有賀治樹, 橋本 学, "パターン化された日常行動からのHMMを用いた異常動作検出", ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2014), IS2-18, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.12.5)
渡邉瞭太, 橋本 学, "手・視線・物体のセンシングに基づく組み立て作業動作の自動記述システム", ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2014), IS2-17, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.12.5)
飛谷謙介, 武藤和仁, 李 奈栄, 片平建史, 白岩 史, 中島加惠, 長田典子, 岸野文朗, 山本倫也, 秋月秀一, 橋本 学, 河崎圭吾, 荷方邦夫, 浅野 隆, "パーソナルファブリケーションを促進する感性指標化技術 〜3次元形状の感性評価因子と物理特徴量との関係〜", ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2014), IS2-16, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜 (2014.12.5)
橋本 学, "【セミナー講演】検出・追跡・識別のための2D/3Dセンシング〜モノとヒトを観る技術〜", 東京都千代田区, オームビル (2015.1.30)
橋本 学, "【依頼講演】距離データハンドリングのための3次元特徴量", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), SS-1, pp.1-14, 広島県広島市, 広島工業大学 (2015.3.5)
高橋祥平, 武井翔一, 永瀬誠信, 秋月秀一, 橋本 学, "点群の粗さに依存しない物体認識のためのRPD(Relative Point Density)特徴量の提案", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), OS3-1, pp.1-5, 広島県広島市, 広島工業大学 (2015.3.5)
佐藤吉将, 有賀治樹, 橋本 学, "一人称視点映像の分析に基づく対象物に対するユーザの注目度推定手法", 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2015), IS2-D1, pp.1-6, 広島県広島市, 広島工業大学 (2015.3.5)
朝倉茉理, 武井翔一, 永瀬誠信, 秋月秀一, 橋本 学, "手持ち物体の3次元モデリングのための時系列距離データ合成〜オクルージョン領域の自動検出と抑制〜", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), IS1-D4, pp.1-6, 広島県広島市, 広島工業大学 (2015.3.5)
【研究助成】
寄付金, 画像処理技術関連, 2014
寄付金, 3次元画像処理技術関連, 2014
科研費(基盤研究C), 熟練作業の数値化と記号表現のためのセンシング技術に関する研究, 2014
科研費(基盤研究B), スキル獲得プロセスにおける愉しみの喚起とその構造に関する研究:ピアノ演奏への応用, 2012
「革新的イノベーション創出プログラム(センター・オブ・イノベーションCOI STREAM)」(トライアル)COI-T, 感性に基づく個別化循環型社会の創造, 2014
人工知能研究振興財団助成金, 顔表情の中長期モニタリングによる心の健康状態推定に関する研究, 2014
共同研究, 工業用画像処理技術に関する研究, 2014
共同研究, 3次元画像センシングに関する研究, 2014
共同研究, 画像照合アルゴリズムに関する実用化研究, 2014
【受賞】
電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞(修士), 共同, 一般社団法人電子情報通信学会東海支部 (2014.6.5)
電子情報通信学会ISS(情報・システムソサイエティ)査読功労賞, 単独, 電子情報通信学会 (2014.6.11)
優秀講演賞, 共同, 第19回知能メカトロニクスワークショップ(一般社団法人電気学会知覚情報技術専門委員会知能メカトロニクス専門委員会) (2014.7.13)
優秀発表賞, 共同, 精密工学会サマーセミナー2014 (2014.8.20)
連合大会奨励賞, 共同, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2015.1.20)
IEEE名古屋支部学生奨励賞(3次元物体認識), 共同, IEEE名古屋支部 (2015.1.20)
IEEE名古屋支部学生奨励賞(MFCマッチング技術), 共同, IEEE名古屋支部 (2015.1.20)
研究奨励賞, 共同, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015) (2015.3.5)
2015年国際会議研究発表賞, 共同, IEEE名古屋支部 (2015.3.23)
【その他(教育・社会)の活動】
NEDO技術委員会 技術委員 (2014/5/1〜)
NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構),SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)インフラ維持管理・更新・マネジメント技術NEDO書面審査委員 (2014/7〜)
独立行政法人科学技術振興機構(JST),SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)インフラ維持管理・更新・マネジメント技術外部評価委員 (2014/9/8〜2014/10/31)
情報処理学会, コンピュータビジョン・イメージメディア(CVIM)研究会, 運営委員会幹事 (2014/4/1〜2016/3/31)
電気学会, D部門, 産業システム情報化技術委員会, 1号委員 (2005/12/20〜2015/3/31)
電気学会, 論文委員会(D2グループ), 論文委員 (2006/3/6〜2015/3/31)
情報処理学会, CVIM論文誌編集委員会, 論文誌編集委員 (2006/4/1〜2015/3/31)
画像センシング技術研究会, 画像センシングシンポジウム(SSII2014), インタラクティブ&ショートオーラル部会部会員 (2013/7〜2014/6)
電子情報通信学会, 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2014), 運営委員長
電気学会, 論文委員会(C2グループ), 論文委員 (2007/1/9〜2015/3/31)
情報処理学会, 東海支部運営委員 (2012/5/14〜2014/5/13)
10th France-Japan Congress, Technical Science Committee Member (2014/5〜)
画像センシング研究会,組織委員 (2014/9〜2016/8)
精密工学会,画像応用技術専門委員会,外観検査アルゴリズムコンテスト2014,実行委員 (2014/4〜2015/12)
精密工学会, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), プログラム委員 (2014/5〜2015/3)
Fourteenth IAPR Conference on Machine Vision Applications(MVA2015), Program Committee Member (2014/5〜)
International Symposium on Optomechatronic Technologies(ISOT2014), Program Committee Member (2014/5〜2014/10)
電子情報通信学会,ソサイエティ論文誌編集委員会査読委員 (2014/6/5〜2015)
12th International Conference on Quality Control by Artificial Vision, Scientific Committee Member (2014/9/23〜2015/6/5)
International Symposium on Optomechatronic Technologies(ISOT2015), Scientific Committee member (2015/3〜2015/11)
中京大学オープンキャンパス模擬講義「ロボットの知能をデザインする」 (2014/7)
愛知淑徳大学非常勤講師(科目名:ロボティクス)全15回 (2014/4〜7)
精密工学会, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2015,2015/12), プログラム委員 (2015/3/14〜)
関西学院大学,感性価値創造研究センター客員研究員 (2013/4/1〜2018/3/31)
電気学会, 非整備環境におけるパターン認識技術の深化と実社会展開協同研究委員会(DIIS8061), 委員 (2011/10〜2013/9)
精密工学会, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2014,2014/12), プログラム委員 (2014/3/14〜)
電気学会, C部門 スマートビジョンの適用範囲拡大協同研究委員会, 委員 (2014/3/1〜2016/2/29)
22nd International Conference on Pattern Recognition (ICPR 2014), Technical Committee Member(Reviewer), 2013/11〜.

青木 公也
【研究論文】
根来秀多, 望月優介, 青木公也, "仮想視点画像を用いた任意運動物体の3次元トラッキング", 精密工学会誌, 80, 12, pp.1194-1199 (2014.12)
【解説論文】
青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 三和田靖彦, "「傷の気付き」処理−処理の紹介とその展開−", 日本工業出版,「光アライアンス」, 25, 8, pp.1-5 (2014.8)
長嶋千恵, 青木公也, 塚田敏彦, 三和田靖彦, 輿水大和, "小田原賞受賞,内視鏡型センシングと気付きアルゴリズムによる自動車部品検査方式", 産業開発機構株式会社,「映像情報インダストリアル」, 3 (2015.3)
【国際学会発表】
Kimiya Aoki, Takuma Funahasi, Hiroyasu Koshimizu, Yasuhiko Miwata, "”KIZUKI” Processing for Visual Inspection A Smart Pattern Pop-out Algorithm based on Human Visual Architecture-", 22nd International Conference on Pattern Recognition (ICPR2014), pp.2317-2322, Stockholm, Sweden (2014.8)
【国内学会発表】
青木公也, "画像検査機械の開発試論 −目視検査の自動化の道程を見極める−", 日本鉄鋼協会,計測・制御・システム工学部会シンポジウム,「官能・目視検査の自動化技術とビッグデータ活用」, 呉 (2014.6)
吉村裕一郎, 青木公也, "螺旋状特徴による三次元物体の位置・姿勢推定", 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-26, 横浜 (2014.6)
舟橋琢磨, 青木公也, 輿水大和, "熟練検査員の身体動作情報を用いた簡易熟練度評価システムの試作", 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-21, 横浜 (2014.6)
橘 勇希, 青木公也, "3次元輪郭を用いた指先の位置・姿勢検出", 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS2-19, 横浜 (2014.6)
青木公也, 吉村裕一郎, 平井大喜, 根来秀多, 舟橋琢磨, 輿水大和, 三和田靖彦, "傷【のみ】に気付く,時空的【傷の気付き】処理の検討", 画像センシング研究会,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014), IS1-34, 横浜 (2014.6)
平井大喜, 青木公也, "人とロボットの協調作業システムの検討−作業者の無意識な動作の予測−", 電気学会知覚情報技術委員会,第19回知能メカトロニクスワークショップ, pp.77-81, 高野山 (2014.7)
平井大喜, 青木公也, "人とロボットの協調作業システムの検討", 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, Pol-25, 名古屋 (2014.9)
橘 勇希, 青木公也, "3次元輪郭による指先の位置・姿勢検出の性能評価", 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, Pol-9, 名古屋 (2014.9)
根来秀多, 望月優介, 青木公也, 片山隼多, 加藤 航, "仮想視点画像を用いた3次元トラッキング処理の性能評価", 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, Pol-4, 名古屋 (2014.9)
吉村裕一郎, 青木公也, "三次元物体の位置・姿勢推定の為の螺旋状特徴の検証", 電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, Pol-3, 名古屋 (2014.9)
長嶋千恵, 青木公也, 塚田敏彦, 三和田靖彦, 輿水大和, "内視鏡型センシングと気付きアアルゴリズムによる自動車部品検査方式", 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2014), 横浜, 最優秀論文賞「小田原賞」受賞 (2014.12)
青木公也, 根来秀多, 吉村裕一郎, 櫻井頼宗, 舟橋琢磨, 輿水大和, 三和田靖彦, "【傷の気付き】処理の展開−傷のみに気付く処理の検討−", エレクトロニクス実装学会,春季講演大会, pp.418-421, 東京 (2015.3)
吉村裕一郎, 古家裕大, 根来秀多, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "遺伝的ネットワークプログラミング(GNP)に基づく検査画像処理プログラム自動生成手法の検討", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), OS3-4, 広島, 研究奨励賞受賞 (2015.3)
長嶋千恵, 青木公也, 塚田敏彦, 三和田靖彦, 輿水大和, "自動車用円筒形状部品の高精度・高速内面検査", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), OS1-3, 広島 (2015.3)
榊原澄人, 奥 祐太, 青木公也, 福原翔太, 舟橋琢磨, 輿水大和, 趙 鵬, 沈 建栄, "表面組成の性状分析に基づいたスポット溶接電極の画像検査", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), IS1-A5, 広島 (2015.3)
根来秀多, 吉村裕一郎, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 三和田靖彦, "時空間傷の気付きアルゴリズムの提案", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), IS1-A6, 広島 (2015.3)
平井大喜, 青木公也, "人-ロボット協調作業空間における可操作性に基づく危険予測", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), IS1-A8, 広島 (2015.3)
橘 勇希, 青木公也, 増田浩二, "指先および指示棒のタッチ検出", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2015), IS2-D11, 広島 (2015.3)
根来秀多, 望月優介, 青木公也, "止まって見える視点を利用した3次元物体追跡", 精密工学会,2015年度春季大会, pp.253-254, 東京 (2015.3)
【研究助成】
共同研究,トヨタ自動車(株), 表面精度認識のためのアルゴリズム作成, 2014
共同研究,富士重工業(株), 画像処理技術の研究, 2014
共同研究,(株)リコー, インターフェイスに関する研究, 2014
共同研究,三菱自動車工業(株), 画像処理プログラムの自動生成技術, 2014
共同研究,YKK(株), 外観検査方法の開発, 2014
共同研究,トヨタ自動車(株), エンジン部品欠陥検出技術の開発, 2014
共同研究,三友工業(株), 表面画像検査法の実用化, 2014
【受賞】
優秀論文賞,画像応用技術専門委員会,小田原賞, 共同, 精密工学会,画像応用技術専門委員会 (2014.12.5)
研究奨励賞, 共同, 精密工学会,画像応用技術専門委員会,DIA2015, 指導学生の受賞 (2015.3.5)
【その他(教育・社会)の活動】
精密工学会,画像応用技術専門委員会,運営委員 (2014年度〜)
画像センシング技術専門委員会,組織委員 (2014年度〜)
精密工学会,ViEW2014,プログラム委員会,幹事補佐 (2014年度)
画像センシング技術研究会,SSII2014,査読委員 (2014年度)
精密工学会,DIA2015,プログラム委員 (2014年度)
精密工学会,画像応用技術専門委員会,外観検査アルゴリズムコンテスト実行委員会,幹事 (2014年度)

石原 彰人
【国際学会発表】
Hidetoshi Ikeno, Yoshimi Kamiyama, Akito Ishihara, Yutaka Hirata, Shunji Satoh, Tadashi Yamazaki, Hiroaki Wagatsuma, Yoshihiro Okumura, Keiichiro Inagaki, Takayuki Kannon, Yoshiyuki Asai, Yoko Yamaguchi, Shiro Usui, "Simulation Platform: Application Server for Testing and Sharing Mathematical Model and Experimental Data", Advanced in Neuroinformatics 2014(AINI 2014), p.41, Wako, Japan (2014.9)
Keiichiro Inagaki, Takayuki Kannon, Yoshimi Kamiyama, Akito Ishihara, Shiro Usui, "Information rate analysis of the retinal photoreceptor layer with miniature eye movement", Neurobiology and Neuroinformatics(NBNI 2014), Okazaki, Japan (2014.12)
【国内学会発表】
稲垣圭一郎, 観音隆幸, 神山斉己, 石原彰人, 臼井支朗, "微小眼球運動を伴う網膜視細胞層応答の情報量評価", 信学技報, 114, pp.61-65 (2014.9)

加納 政芳
【研究論文】
Felix Jimenez, Masayoshi Kanoh, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Tsuyoshi Nakamura, "Effect of Robot Utterances Using Onomatopoeia on Collaborative Learning", Journal of Artificial Intelligence and Soft Computing Research, 4, 2, pp.125-131 (2014)
Kanoh Masayoshi, "Babyloid", Journal of Robotics and Mechatronics, 26, 4, pp.513-514 (2014)
伊藤惇貴, 加納政芳, 中村剛士, 小松孝徳, "オノマトペの音象徴属性値の調整のための一手法", 人工知能学会論文誌, 30, 1, pp.364-371 (2015)
北條宏季, 磯谷順司, 戸本裕太郎, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペによる筆記特徴の言語化に関する一考察", 人工知能学会論文誌, 30, 1, pp.291-305 (2015)
【解説論文】
加藤由花, 松日楽信人, 加納政芳, 中村剛士, 成田雅彦, "ネットワークを利用したロボットサービス[II・完] −ロボット・クラウド・スマートフォン・音声への適用−", 電子情報通信学会誌, 97, 6, pp.481-487 (2014)
種田行男, 加納政芳, "ロボットを活用した介護予防の実践", 介護福祉・健康づくり, 1, 2, pp.95-99 (2014)
【国際学会発表】
Hiroki Hojo, Junji Isogai, Tsuyoshi Nakamura, Yutaro Tomoto, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Classification of Writing-Skill Features using Embodied Expertise Onomatopoeias", IEEE World Congress on Computational Intelligence, Beijing, China, in DVD-ROM (2014.7)
Kai Sugimoto, Masayoshi Kanoh, Tsuyoshi Nakamura, "A Crossover Operation for Evolutionary Binary Decision Diagrams", IEEE World Congress on Computational Intelligence, Beijing, China, in DVD-ROM (2014.7)
Felix Jimenez, Masayoshi Kanoh, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Tsuyoshi Nakamura, "Effect of Robot Utterances Using Onomatopoeia on Collaborative Learning", IEEE World Congress on Computational Intelligence, Beijing, China, in DVD-ROM (2014.7)
Hiroki Hojo, Nozomi Nomachi, Yutaro Tomoto, Tsuyoshi Nakamura, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Fundamental Study for Verbalization of Embodied Expertise based on Pattern Recognition", International Symposium on Computational Science and Intelligence, Kitakyushu, Japan (2014.8)
Felix Jimenez, Masayoshi Kanoh, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, "Effect of Collaborative Learning with Robot That Prompts Constructive Interaction", IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, San Diego, USA, in USB Memory (2014.10)
Kenta Kato, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, Tsuyoshi Nakamura, "Applying the Concept of Moe to Designing a Robot's Appearance", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2014), Kitakyushu, Japan (2014.12)
Hiroki Hojo, Nozomi Nomachi, Kenichi Murata, Tsuyoshi Nakamura, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "A Study on Correspondence between Writing Features and Embodied Expertise Onomatopoeias", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2014), Kitakyushu, Japan (2014.12)
Felix Jimenez, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Masayoshi Kanoh, "Psychological Effects of Educational-Support Robots using an Emotional Expression Model", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2014), Kitakyushu, Japan (2014.12)
【国内学会発表】
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, "教育支援ロボットに活用できる感情表出モデルの提案", ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム (2014)
古橋道彦, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "ルンバをベースにしたモバイルロボットの接触による情報伝達支援", ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム (2014)
山田竣也, 加納政芳, 中村剛士, "RSNPを用いた会話と性格診断から自己開示を促すエージェント", 平成26年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2014)
竹山大貴, 加納政芳, 松井藤五郎, 中村剛士, "成功確率に基づく強化学習による危険回避行動の獲得", 平成26年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2014)
遠藤和也, 加納政芳, 中村剛士, "オノマトペを用いた書写教示ロボットの開発", 平成26年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2014)
早瀬光浩, 加納政芳, "動画像からの特徴的な顔表情抽出の一手法", 平成26年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (連合大会奨励賞 受賞論文(受賞者早瀬)) (2014)
山本悠策, 加納政芳, "RSNPを用いたサービス実装簡略化のための追加ライブラリ", 平成26年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2014)
山本悠策, 加納政芳, "RSNPサービスの実装を簡略化する追加ライブラリ", 第32回日本ロボット学会学術講演会 (2014)
山田竣也, 加納政芳, 中村剛士, "RSNPを用いた自己開示を促す会話エージェント", 第30回ファジィシステムシンポジウム (2014)
竹山大貴, 加納政芳, 松井藤五郎, 中村剛士, "成功確率に基づく強化学習によるロボットの危険回避行動の学習", 第30回ファジィシステムシンポジウム (2014)
早瀬光浩, 加納政芳, "見守りシステムのための動画像からの特徴的な表情抽出", 第30回ファジィシステムシンポジウム (2014)
加藤健太, 加納政芳, 山田晃嗣, 中村剛士, "ロボットアピアランスにおける“萌え”のデザイン検討", 第30回ファジィシステムシンポジウム (2014)
古橋道彦, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "能動的身体接触によって情報伝達するロボットAcToRの基礎的検討", 第30回ファジィシステムシンポジウム (2014)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, "感情表出モデルを用いた教育支援ロボットが及ぼす心理効果", 第30回ファジィシステムシンポジウム (2014)
北條宏季, 野町希望, 村田健一, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "基本書字動作とオノマトペの関係性調査", 第36回東海ファジィ研究会 (2014)
杉本かい, 中村剛士, 加納政芳, "MTBDDの交叉によるロボットモーションの作成", 第36回東海ファジィ研究会 (2014)
ジメネスフェリックス, 加納政芳, 中村剛士, "教育支援ロボットにおけるオノマトペを用いた言葉かけの影響", 人工知能学会全国大会 (2014)
北條宏季, 磯谷順司, 戸本裕太郎, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペによる筆記特徴の分類", 人工知能学会全国大会 (2014)
古橋道彦, 前田光泰, 加納政芳, 山田晃嗣, 中村剛士, "ロボットの身体性・移動機構を利用したタッチコミュニケーション", 人工知能学会全国大会 (2014)
野町希望, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "多次元ファジィ表現を用いたオノマトペ類似度評価", 第38回東海ファジィ研究会, pp.71-72 (2015)
村田健一, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペ発話を用いた毛筆フォントの掠れ滲み処理", 第38回東海ファジィ研究会, pp.61-62 (2015)
菅原 菫, 加納政芳, "Babyloidの外見は幼児的発話を許容するのか", 第38回東海ファジィ研究会, pp.41-42 (2015)
鈴木工基, 加納政芳, "一対一の状況下で表現教育を支援するロボット", 第38回東海ファジィ研究会, pp.31-32 (2015)
加納政芳, "ロボットの世話を通じた癒やし効果を期待する高齢者向け赤ちゃんロボットの開発", サービスロボット技術戦略シンポジウム, 日本能率協会 (2015)
【展示・デモ】
中京大学加納研究室, "オノマトペで動くロボットとBabyloidを展示", 瀬戸蔵ロボット博2015, 瀬戸市 (2015.3)
【新聞・報道】
加納政芳, 東郷製作所, "赤ちゃんロボ 高齢者に癒し", 朝日新聞 (2015.1)
加納政芳, 東郷製作所, "喜怒哀楽表現する赤ちゃんロボ開発", 中部経済新聞 (2015.1)
加納政芳, 東郷製作所, "あやして笑顔 赤ちゃんロボ", 読売新聞 (2015.1)
加納政芳, 東郷製作所, "高齢者癒す 赤ちゃんロボ", 中日新聞 (2015.1)
加納政芳, "スマイビ", 矢野きよ実の朝は矢野流, 東海ラジオ (2015.1)
加納政芳, "赤ちゃんロボット", NEWS ZERO, ZERO human, 日本テレビ (2015.2)
加納政芳, 東郷製作所, "赤ちゃん型ロボ 抑うつ防止効果", 電子デバイス産業新聞 (2015.2)
【研究助成】
科学研究費補助金基盤研究(C)・加納政芳, 言語と非言語のはざまインタラクション, 2014年度
【受賞】
HSS Design Award インタラクティブ賞, 共同, 人間共生システム研究会 (2015.3.10)
HSS Design Award インパクト賞, 共同, 人間共生システム研究会 (2015.3.10)

上野 ふき
【研究論文】
上野ふき, 有田隆也, "The role of the emergent property of resource in the evolution of distributive altruism based on spatial reciprocity", Artificial Life and Robotics, 20, 1, pp.78-85 (2015)
【国内学会発表】
上野ふき, "ドイツにおける鉱山・鉱物・地質学の歴史を文学作品にみる ー科学と思想の隙間ー", 日本地球惑星科学連合2014年大会 (2014.4.29)
熊澤峰夫, 上野ふき, "地球惑星科学と科学哲学の連携自己実験のレビュー", 横浜, 日本地球惑星科学連合2014年大会 (2014.4.29)
【研究助成】
中部大学問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究, サイエンス・コミュニケーションのサイエンス:システム論と精神風土のリンク(IDEAS201404), 822,000円, 2014年度

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津床立101

IASAI HOME