2012年度 - 他学部・他大学・研究員 -

中京大学 教養学部 山本茂義
【研究論文】
S. Yamamoto and H. Tatewaki:”Assignment of electronic spectra of GdF by identifying families using the f-shell Omega decomposing method", Computational and Theoretical Chemistry 980, 37 - 43 (2012)
S. Yamamoto, H. Tatewaki and H. Moriyama:” Electronic spectra of EuF studied by a four-component relativistic configuration interaction method.”, Theoretica Chemistry Account 131, 1230 (9 pages) (2012)

名古屋市立大 舘脇洋
【研究論文】
S. Yamamoto and H. Tatewaki:”Assignment of electronic spectra of GdF by identifying families using the f-shell Omega decomposing method", Computational and Theoretical Chemistry 980, 37 - 43 (2012)
S. Yamamoto, H. Tatewaki and H. Moriyama:” Electronic spectra of EuF studied by a four-component relativistic configuration interaction method.”, Theoretica Chemistry Account 131, 1230 (9 pages) (2012)

名城大学  川澄未来子
【研究論文】
Takashi Kitayama, Mikiko Kawasumi, Hatsuo Yamasaki,Tomoaki Nakano, Shin Yamamoto, Muneo Yamada, YutaDoi:“Method for Evaluating Performance of Wipers Based on Visibility”,IEICE Transactions on Electronics(電子情報通信学会 英文論文誌), Vol.E95-C, No.11,pp.1716-1723,PAPER-INVITED (2012-11)
【国内学会発表】
浅見徳宏,吉田真理子,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「複数種の香り提示によるドライバ覚醒効果の持続性に関する検討」,2011年交通予防安全コンソーシアム年次報告書,技術報告V.ヒューマンエラー防止 運転行動と支援システムのインタフェース,pp.47-51(2012-06)
山田真以,山下琴美,山崎初男,川澄未来子,山田宗男,山本新,中野倫明:「初心運転者の運転能力の測定・評価に関する検討」,2011年交通予防安全コンソーシアム年次報告書,技術報告T.ドライバの認知や判断の特性, pp.13-18(2012-06)
山下琴美,山田宗男,川澄未来子:「自動車ストップランプの点灯形状と視認性についての実験的検討」 ,日本視覚学会2012年夏季大会, 7p7(2012-08)
山下琴美,近藤竜矢,福田陸,松原真介,山田宗男,川澄未来子:「自動車ストップランプの点灯デザインと視認性についての実験的検討」, 第 14回感性工学会全国大会, p2-38(2012-08)
川澄未来子 , 阿部健 , 竹谷勇人 , 杉野祐太 ,高幡幸太郎 , 阿部智仁 , 安達勝一 , 花井雅敏 , 中島菜月 , 王小ヨ:「インターホン玄関子機へのディスプレイ搭載の試み−iPhoneアプリを使った体験評価実験−」,第 14回感性工学会全国大会,P2-43(2012-08)[アイホン株式会社 ]
川澄未来子 , 阿部健、竹谷勇人、高幡幸太郎 , 阿部智仁 , 安達勝一、花井雅敏 ,中島菜月、王小ヨ:「インターホン玄関子機へのディスプレイ搭載の試み−ディスプレイサイズ拡大の効果−」 ,ヒューマンインタフェースシンポジウム 2012, 1507D(2012-09)[アイホン株式会社 ]
浅見徳宏,山ア初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「香りの提示間隔によるドライバ覚醒効果の持続性に関する検討」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-2(2012-09)
田中一輝,山ア初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「複数種の香り提示によるドライバ覚醒効果についての実験検証」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-3(2012-09)
増田光太,山ア初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「瞳孔対光反射によるドライバ状態検知 - 異常状態検知の可能性について- 」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-4(2012-09)
鷲見海王,岡本幸大,加藤大智,山ア初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,渡邉晃,山田宗男:「スマートフォンによる運転支援システムの検討」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-5(2012-09)
岡本幸大,鷲見海王,加藤大智,山ア初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,渡邊晃,山田宗男:「スマートフォンの操作ながら状態検出手法の提案」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-8(2012-09)
小川雄矢,山ア初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「香りの提示方法と種類の違いによる疲労回復効果の比較検証」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-9(2012-09)
山田真以,山ア初夫,川澄未来子,山田宗男,山本新,中野倫明:「初心運転者の運転能力の評価と向上技術の検討」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-10(2012-09)
宮部公寛,山ア初夫,川澄未来子,山田宗男,山本新,中野倫明:「高齢者の運転時の認知機能の評価と向上技術の検討」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,高度交通情報システム・ITS,Po2-11(2012-09)
山下琴美,近藤竜矢,福田陸,松原真介,山田宗男,川澄未来子:「自動車ストップランプの点灯デザインと視認性についての実験的検討―幾何学形状と点灯位置の効果―」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,生体情報学・画像認識とメディア理解,Po2-29(2012-09)
阿部健 , 川澄未来子 , 竹谷勇人 ,杉野祐太 ,高幡幸太郎 , 阿部智仁 , 安達勝一 , 花井雅敏 , 中島菜月 , 王小ヨ:「インターホン玄関子機へのディスプレイ搭載の試み< 1>―新しい利用スタイルに対する年代別の印象評価―」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,ユーザインタフェースと自然言語,Po1-6(2012-09)[アイホン株式会社 ]
竹谷勇人 , 川澄未来子 , 阿部健 , 杉野祐太 ,高幡幸太郎 , 阿部智仁 , 安達勝一 , 花井雅敏 , 中島菜月 , 王小ヨ:「インターホン玄関子機へのディスプレイ搭載の試み< 2>―ディスプレイサイズ拡大の効果―」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,ユーザインタフェースと自然言語,Po1-5(2012-09)[アイホン株式会社 ]
杉野祐太,阿部健,竹谷勇人,川澄未来子:「インターホン玄関子機の表示コンテンツの研究」,平成 24年度電気関係学会東海支部連合大会,ユーザインタフェースと自然言語,Po1-7(2012-09)
鷲見海王,岡本幸大,加藤大智,山崎初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,渡邉晃,山田宗男:「スマートフォンを用いた運転支援システムの検討」,第 11回 ITSシンポジウム 2012講演論文集,対話セッション1,1-C 技術革新(1),1-C-10(2012-12)
岡本幸大,鷲見海王,加藤大智,山崎初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,渡邉晃,山田宗男:「スマートフォンにおける操作ながら状態検出手法の提案」,第 11回 ITSシンポジウム 2012講演論文集,対話セッション1,1-C 技術革新(1),1-C-11(2012-12)
増田光太,大島優治,山崎初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「脳波による睡眠リバウンド効果の検証」第 11回 ITSシンポジウム 2012講演論文集,対話セッション1,1-D ドライバ支援・ドライバ行動(1),1-D-07(2012-12)
小川雄矢,山崎初夫,川澄未来子,中野倫明,山本新,山田宗男:「セロトニン分泌を促す香りによるドライバのストレス疲労回復効果の検討」,第 11回 ITSシンポジウム 2012講演論文集,対話セッション1,1-D ドライバ支援・ドライバ行動(1),1-D-08(2012-12)
山田真以,北山隆,川澄未来子,山田宗男,山本新,中野倫明:「初心運転者の運転能力の評価・訓練法」,第 11回 ITSシンポジウム 2012講演論文集,対話セッション1,1-D ドライバ支援・ドライバ行動(1),1-D-12(2012-12)
川澄未来子:「人が感じるコトをセンシングしてモノづくりにつなげる」,多次元センシング技術の実社会システムへの適用に関する研究会(第 3回),(2012/12)
川澄未来子:「工業製品に対する色嗜好のアジアにおける地域差」,平成 24年度日本色彩学会関西支部大会(招待講演), pp.6-7, (2013/3)

香川大学  林純一郎
【国際学会発表】
Y.Fujimoto, J.Hayashi: A Method for Bicycle Detection using Ellipse Approximation, 19th Korea-Japan Joint Workshop on Computer Vision Frontiers of Computer Vision(FCV2013), Proc. of FCV2013, pp.254-257(2013.01)
【国内学会発表】
中務雅博,林純一郎 : "空中文字認識における基礎的検討 ", 動的画像処理実利用化ワークショップ DIA2013講演論文集,I2-16,pp.217-220(2013.03)
林純一郎,藤本祐毅 : "自転車検出手法の検討", 電気学会電子・情報・システム部門大会 , pp.689-692(2012.09)[企業との共同研究 ]
野口隆平,林純一郎 : "複数の近赤外線センサを用いた人の行動分析 ",平成 24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集,p.223(2012.9)[企業との共同研究 ]
菊田大達,堀江一紀,林純一郎 : "顔画像における加齢に伴った特徴変化の抽出 ",平成 24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集,p.224(2012.9)[企業との共同研究 ]
安藤周平,林純一郎 : "ボール回転方向推定のための基礎的検討", 平成 24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, p.225(2012.9)
中務雅博,林純一郎 :"空中文字認識のための基礎的検討 ",平成 24年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, p.226(2012.9)
児嶋孝俊,林純一郎 :"HDR画像改善のための基礎的検討 ",第 17回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, M3-5, CD-ROM(2012.8)

豊橋技術科学大学  針本哲宏
【国際学会発表】
T. Harimoto, A. Ikedo, T. Kawano, A. Ishihara, A. Fujishiro, S. Yamagiwa, A. Goryu, M. Ishida, and S. Usui, “Multi-ERG recording fro carp retina by penetrating electrode array with various length microprobes”, Proc. The Irago Conference (The Asia-Pacific Interdisciplinary Research Conference (AP-IRC2012) ), 15AM1-3, p.8, Irago, Tahara-city, Japan (2012.11) [豊橋技科大,理研BSI,中京大の共同研究 ]
【国内学会発表】
針本哲宏,“網膜視機能解析に向けた神経インターフェースに関する研究”,第 9回豊橋技術科学大学産官学交流フォーラム2012「機能集積化知能デバイスの開発研究」研究照会および講演資料,p. 59.60, 豊橋技術科学大学(2012.12)

名古屋大学  鳥脇純一郎
【著書】
岩田修一総監修,河口洋一郎図案監修,かたち創造の百科事典編集委員会編集:かたち創造の百科事典,丸善出版 (2012)
[編集委員会委員]
宮崎興二,川口健一,高木隆司,鳥脇純一郎,日置尋一,古谷寛,本多久夫,三谷純,三田村o右,横山弥生
[分担執筆項目]
平野靖,鳥脇純一郎:ソリッドテクスチャ,pp.96-97
平野靖,鳥脇純一郎:レイ・トレーシング, pp.98-99
平野靖,鳥脇純一郎:デジタル画像,pp.100-101
平野靖,鳥脇純一郎:形状解析,pp.102-103
平野靖,鳥脇純一郎:画像パターン認識,pp.104-105
平野靖,鳥脇純一郎:ボリュームレンダリング,pp.104-105
平野靖,鳥脇純一郎:CG宝石,pp.396-397
平野靖,鳥脇純一郎:CGうろこ,pp.426-427
平野靖,鳥脇純一郎:CG果実,pp.426-427
【解説論文】
鳥脇純一郎:池谷研居候の回想,先生とわたくし(故池谷和夫名古屋大学名誉教授追悼文集)pp.15-17(2012.9.1)
鳥脇純一郎,長谷川純一,林雄一郎:医用画像処理50年の一印象記,その2−CTの登場と3次元ディジタル画像への挑戦の始まり,中京大学情報理工学部テクニカルレポート,No.2012-1-01(2012.6.6)
鳥脇純一郎,長谷川純一,林雄一郎:医用画像処理50年の一印象記,その3−CADと CASの新しい段階への発展,中京大学情報理工学部テクニカルレポート,No.2012-1-02(2012.11.22)
鳥脇純一郎:講座 仮想化人体論1,形の科学会誌,27,3,pp.195-199(2013.3)

名古屋大学  筧 一彦
【研究論文】
志村栄二、筧一彦、”Dysarthria例の発話速度調節訓練に影響を与える要因の一考察(第1報) ”、音声言語医学、53、4、 pp.302-311 (2012.10)
【解説論文】
筧一彦、 “「ペタゴジカル・マシンの射程: 相互随伴性のメカニズム」(開 一夫氏)を読んで”、認知科学、19、3、 pp.287-289 (2012.09)
【国際学会発表】
E.. Shimura, & K. Kakehi, "The effect of portable DAF usage in daily life on the speech intelligibility of dysarthrias", J. Acoust, Soc, Am., p.2091, Kansas City, USA, (2012.10.26)
S. Furukawa, T.Nishida, T.Kond, & K.Kakehi, "Sensitvites to the relative phase of interaural-time-differencemodulationd between carrier frequencies", Association for Researh in Otolaryngology, Baltimore, USA (2013.02)
【国内学会発表】
渡邊眞澄、村田翔太郎、山田理沙、佐藤卓也、佐藤厚、辰巳格、筧一彦,“失文法と思われる症例が困難を示した自他対応動詞文の特徴”、第 15回認知神経心理学研究会資料、6-3 (2012.08)
志村栄二、筧一彦、“日常生活場面における携帯型DAFの効果に関する検討― Dysarthria2例を対象に―”、第57回日本音声言語医学会 総会・学術講演会予講集、p.88 (2012.10)
古川茂人、西田鶴代、近藤公久、筧一彦、“両耳間時間差の変調情報の周波数チャンネル間統合”、2012音響学会秋季研究発表大会講演論文集、pp.485-486 (2012.09)
渡邊眞澄、村田翔太郎、山田理沙、佐藤卓也、佐藤厚、辰巳格、筧一彦、“助詞・動詞の誤りが音韻障害により生じたと思われる失語症例”、第36回日本高次脳機能障害学会学術講演会予稿集、p.200 (2012.11)
筧一彦、“言語理解における音声知覚”、日本認知心理学会ディスコース研究部会第9回定例研究会、法政大学ボアソナードタワー(東京) (2012.12.22)
筧一彦、“音声の知覚”、日本音響学会東海支部講演会、愛知工業大学本山キャンパス(名古屋) (2013.03.26)
【受賞】
特別会員・感謝状 単独,日本高次脳機能障害学会(2012.11.21)

東海学院大学  尾関智恵
【その他(教育・社会)の活動】
Web上での情報公開
http://coref.u-tokyo.ac.jp/nmiyake/others/index.html
2011年度に引き続き、東京大学三宅なほみ氏の研究室 HP上にて中京大学情報科学部認知科学科に係る以下の情報について、取材やデータ整理したものを公開した。今後とも「認知科学科」において行われた各種講義や研究についてのアーカイブ化を進めたい。
・三宅なほみ氏の研究業績整理、およびインタビュー実施と記事化
・先生の周辺で学んで、その後(認知科学科 OBへの取材記事)
・インターネットの子どもたち(三宅なほみ氏書籍の電子化、ePub版などの整備)

新潟医療福祉大学  志村栄二
【研究論文】
志村栄二, 筧一彦: Dysarthria例の発話速度調節訓練に影響を与える要因の一考察(第 1報), 音声言語医学,53巻.4号,pp302-311(2012.10)
【国際学会発表】
E. Shimura, K, Kakehi, “The effect of portable DAF usage in daily life on the speech intelligibility of dysarthrias”164th Meeting Acoustical Society of America,no.5aSC21, p2090, Kansas City, America.(2012.10.26)
【国内学会発表】
志村栄二 , 筧一彦 , “日常生活場面における携帯型 DAFの効果に関する検討 -Dysarthria2例を対象に -“, 第 57回日本音声言語医学会 総会・学術講演会プログラム・予稿集(2012.10).
内山博登 , 志村栄二 , 他 ,“経口摂取の再開によって QOLの向上がみられた終末期の 1例”, リハビリテーション・ケア合同研究大会札幌2012(2012.10).
鈴木雄真 ,志村栄二 ,他 ,“長期嚥下訓練により経口摂取に至った 1例 ”,リハビリテーション・ケア合同研究大会札幌2012(2012.10)

名古屋工業大学  田坂修二
【研究論文】
磯村栄一,田坂修二,布目敏郎,“ビデオ・音声・力覚メディアインタラクティブ IP通信におけるメディア適応型メディア内同期制御による QoE向上”,電子情報通信学会論文誌(B) ,Vol.J96-B, No.2, pp.59-70 (2013.02)
Toshiro Nunome,andShujiTasaka, “The Effectiveness of Adaptive Capacity Allocation on QoE of Audio-VideoTransmission over the IEEE 802.16 BE Service”,IEICE Transactions on Communications, Vol.E-96B, No.2, pp.441-450 (2013.02)
【国際学会発表】
Toshiro Nunome, and ShujiTasaka, “QoE Enhancement by Capacity Allocation and Piggyback Bandwidth Request in Audio-Video IP Transmission over the IEEE 802.16 BE Service”,Proceedings of IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC 2012),no.MAC03.2, pp.1255-1260,Pari s, France (2012.04)
Tomohiro Yokoi, ShujiTasaka, and Toshiro Nunome, “QoE Enhancement by GUI for Threshold Selection in the QoE Based Video Output Scheme SCS”,Proceedings of IEEE International Symposium on Multimedia (ISM2012), pp.233-240, Irvine, California, USA (2012-12)
Eiichi Isomura, ShujiTasaka, and Toshiro Nunome, “A Multidimensional QoE Monitoring System for Audiovisual and Haptic Interactive IP Communications”, Proceedings of the 10th Annual IEEE Consumer Communications &Networking Conference (CCNC2013), pp.196-202,Las Vegas, Nevada, USA (2013.01)
【国内学会発表】
山本誠,布目敏郎,田坂修二,“多視点ビデオ・音声 IP伝送のための複数視点同時配信方式の QoE評価”,電子情報通信学会技術研究報告 , CQ2012-15 Vol.112, No.10, pp.81-86 (2012.04)
横井友洋,田坂修二,布目敏郎,“QoEベースビデオ出力方式 SCSにおける被験者属性の違いが閾値選択インタフェース QoEに及ぼす影響”,電子情報通信学会技術研究報告 , CQ2012-35 Vol.112, No.119, pp.107-112 (2012.07)
磯村栄一,田坂修二,布目敏郎,“帯域保証 IPネットワークにおけるビデオ・音声・力覚メディアインタラクティブ通信の QoE評価”,電子情報通信学会技術研究報告 , CQ2012-76 (2013.01)
兒玉憲司,布目敏郎,田坂修二,“帯域保証インタラクティブ音声・ビデオ IP通信においてビデオフレームレートと作業内容が QoEに及ぼす影響”,電子情報通信学会 2013年総合大会 B-11-15 (2013.03)
【受賞】
電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会研究賞,電子情報通信学会 (2012.07)

北海道情報大学  藤原孝幸
【国内学会発表】
藤原孝幸,渡邊裕記,舟橋琢磨,沼田宗敏,輿水大和 :ヒストグラム形状の復元に基づく画像の超階調解像化,ViEW2012ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集 , pp.228-229 (2012.12.6-7)
藤原孝幸,渡邊裕記,舟橋琢磨,沼田宗敏,輿水大和 : OK量子化画像における濃度階調の復元,動的画像処理実利用化ワークショップDIA2013, pp.81-82(2013.3.7-8)

国立長寿医療研究センター研究所  中井敏晴
【国際学会発表】
Yang F-P G, Shih Y-C, Fang M-C M, Matsuo K, Chen S.H. A., Nakai T, Tseng W-Y I, “The Voxel-Based Comparison of Fractional Anisotropy and Mean Diffusivity between the Elderly and Young Using TBSS.”, ISMRM 20th Annual Meeting & EXHIBITION #3697, Melbourne, Australia (2012.05)
Shih Y.C., Matsuo K, Chen S.H. A., Nakai T, Hsu Y.C., Lin F.H., Tseng W.Y. I. “Anterior and posterior hippocampal memory networks in aging as revealed by resting state fMRI.”, ISMRM 20th Annual Meeting & EXHIBITION #981, Melbourne, Australia (2012.05)
Nakai T, Kamiya N, Miyakoshi M, Matsuo K,“The Dependency of Correlation between the BOLD Based AgingIndex and MMSE Score on the Cognitive Contents.”, ISMRM 20th Annual Meeting & EXHIBITION #2141, Melbourne, Australia (2012.05)
Nakai T, Takashima I, Miyakoshi M, Ninomiya S, Tanaka A, Matsuo K, Hasegawa J, “The Correlation between the BOLD Contrast and Motor Execution Quantified by Motion-capture Analysis of the Movements.”, ISMRM 20th Annual Meeting & EXHIBITION #2155, Melbourne, Australia (2012.05)
Nakai T, Kamiya N, Matsuo K, Miyakoshi M, S-H Chen, “The Correlation between BOLD Based Aging Index and Neuropsychological Tests.”, 18th Annual Meeting of Organization for Human Brain Mapping, Beijing, China (2012.06)
F-p Yang, Y- Ou, Y-C Shi, Matsuo K, S-H Chen, Nakai T, W-Y Tseng, “Diffusion Tensor Imaging of White Matter Degeneration in Aging.”, 18th Annual Meeting of Organization for Human Brain Mapping, Beijing, China (2012.06)
SH A Chen, C-Y Wu, R-p Lua, Miyakoshi M, Nakai T, “Age-related Changes in Resting-State and Task-Activated Functional MRI Networks”, 2013 7th International Symposium on Medical Information and Communication  Technology (ISMICT), Tokyo, Japan (2013.03)
【国内学会発表】
中井敏晴 , 神谷直樹 , エピファニオ バガリナ , 松尾香弥子 , “認知機能計測に反映される加齢性の BOLD信号変化と認知機能の関連性の検討”, 第71回日本医学放射線学会総会 抄録集,S198-199 (2012.04)
國見充展 ,中井敏晴 ,“臨床用脳機能イメージングプロトコル開発に用いる視覚的 N-back課題の妥当性の検討” ,第 40回日本磁気共鳴医学会大会 抄録集,日本磁気共鳴医学会雑誌 p.375 (2012.09)
國見充展 ,中井敏晴 ,“fMRIによる臨床診断用認知負荷ストレス課題の妥当性の検討@−着色した線画を用いた視覚的N -back課題−”, H24年度日本生体医工学東海支部学術集会 抄録集,p.28 (2012.10)
國見充展 , 中井敏晴 ,“fMRIによる臨床診断用認知負荷ストレス課題の妥当性の検討A−2価の Task Switch 課題−”, H24年度日本生体医工学東海支部学術集会 抄録集,p.29 (2012.10)
木山幸子, 國見充展, 飯高哲也, 中井敏晴 ,“fMRIによる臨床診断用認知負荷ストレス課題の妥当性の検討B -両手指タッピング課題−”, H24年度日本生体医工学東海支部学術集会 抄録集,p.30 (2012.10)
後藤寛司 , 金井章 , 冨田秀二 , 加藤祥子 ,中井敏晴 ,“ウェアラブル型カラーマーカーの運動計測精度の検討”, H24年度日本生体医工学東海支部学術集会 抄録集,p.31 (2012.10)
金井章 ,後藤寛司 ,冨田秀二 ,中井敏晴 ,田中あゆ子 ,“高齢者の歩行能力を遠隔にて画像計測する方法の基礎検討” ,H24年度日本生体医工学東海支部学術集会 抄録集,p.32 (2012.10)
岩間敏文 , 長谷川純一 , 瀧剛志 , 中井敏晴 ,“高齢者運動機能評価支援のための豆運び運動計測システムの開発”, H24年度日本生体医工学東海支部学術集会 抄録集,p.33 (2012.10)

国立教育政策研究所  白水 始
【書籍の一部】
白水 始 , "デザイン・メソッド ", ワードマップ 社会・文化・活動の心理学 ,茂呂雄二 , 有元典文 , 青山征彦 , 伊藤 崇 ,香川秀太, 岡部大介 (編), pp.262-265, 新曜社, 東京, 総ページ数 295 (2012.5)
【研究論文】
白水 始 , "認知科学と学習科学における知識の転移", 人工知能学会誌, 27, 4, pp.347-358, 査読有 (20 12.7)
白水始 ,今井倫太 ,神田崇行 ,"小特集「ヒューマン・ロボット・ラーニング」編集にあたって ",認知科学 , 19, 3, pp.267-268, 査読無 (2012.9)
白水 始, 大島 純, 今井倫太, 神田崇行 , "これからのHRL", 認知科学, 19, 3, pp.305-313, 査読無 (2012.9)
白水始 ,遠山紗矢香 ,"マルチヴォーカリティが育む未来への学び ", KEIO SFC JOURNAL, 12, 2, pp.53-68, 査読有 (2013.3)
【解説論文】
白水 始 , "三宅なほみ氏のフェロー就任を祝って", 認知科学 , 19, 4, pp.412-417 (2012.12)
白水 始 , "学習科学と工学教育", IASAI News, 31, pp.14-17, 査読無 (2012.12)
【国際学会発表】
S. Tsujii, S. Hamaguchi, S. Chimura, H. Shirouzu, "Constraint discovery hint versus constraint relaxation hint in solving insight problems", Proceeding of the 34th annual meeting of the Cognitive Science Society (web page only), Sapporo, Japan, 8/3 (2012.8)
Y. Takafuji, H. Shirouzu, "Developing and testing "Visualizing Connection Note," a constraint-free two-dimensional concept-mapping tool for ideation", Proceeding of the 34th annual meeting of the Cognitive Science Society, Sapporo, Japan (web page only) 8/4 (2012.8)
Hajime Shirouzu, "Effects of Robots' Revoicing on Preparation for Future Learning", 12th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots, Osaka, Japan (web page only) (2012.11)
【国内学会発表】
白水 始 , "協調的な理解深化を引き出すロボットのリボイシング ", 日本教育心理学会 第 54 回総会論文集 , p.883, 那覇 , 11/24 (2012.11)
市川雅恵 , 福本 徹 ,白水 始 ,山田雅之 , 星 薫 , "ソーシャルネットワーク分析を用いた小学校2年生児童の集団形成過程に関する研究", 日本教育工学会研究報告集, JSET13-1, pp.45-52, 三重 , 3/2 (2013.3)
三宅なほみ , 白水 始 , "ロボットによる「新しい視点」を導入する発言の効果 ", 日本ロボット学会 第 30回記念学術講演会 論文集, 札幌 , 9/18 (2012.9)
白水 始 ,平川 誠 , "なぜ協調的な概念地図作成活動が知識統合を促すのか ", 日本教育工学会 第 28回全国大会論文集 , pp.639-640, 長崎 , 9/15 (2012.9)
平川 誠, 白水 始 , "講義の内容を自己経験と関連付けることによる知識統合", 日本教育工学会 第 28回全国大会論文集 , pp.437-438, 長崎 , 9/16 (2012.9)
白水 始 , "学習プロセスの振り返りから協調的発想支援へ", 第 9回実践的大学院教育研究会, 東京 (2013.2)
千邑翔太 , 濱口祥治 , 辻井翔一 , 白水 始 ,"問題解決過程の振り返り方の違いとヒントへの気付き方の関係 :主観報告とビデオの比較", 日本認知科学会第 29回大会論文集, P2-24, pp.513-516, 仙台, 査読有 (2012.12)
隆藤唯章 , 白水 始 , "多様なリソースの自由配置による思考支援ツール "ViCoNote"の作成と効果 ", 日本認知科学会第 29回大会論文集, P4-17, pp.847-849, 仙台, 査読有 (2012.12)
【受賞】
優秀論文賞, 共同, 日本教育心理学会 (2012.11.24)

理化学研究所  臼井支朗
【国際学会発表】
H.Ikeno, Y. Kamiyama, T. Yamazaki, Y. Okumura, Y. Hirata, H. Wagatsuma, S. Satoh, A. Ishihara, T. Kannon, K. Inagaki, S. Usui, "Simulation Platform", INCF Japan Node International Symposium Advances in Neuroinformatics 2012, p.25, Wako, Saitama, Japan(2012.10) [豊橋技科大,理研BSI,中京大の共同研究 ]
T. Harimoto, A. Ikedo, T. Kawano, A. Ishihara, A. Fujishiro, S. Yamagiwa, A. Goryu, M. Ishida, and S. Usui, “Multi-ERG recording fro carp retina by penetrating electrode array with various length microprobes”, Proc. The Irago Conference (The Asia-Pacific Interdisciplinary Research Conference (AP-IRC2012) ), 15AM1-3, p.8, Irago, Tahara-city, Japan (2012.11) [豊橋技科大,理研BSI,中京大の共同研究 ]

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津町床立101

IASAI HOME