1998年度 - 企業 -

富士通 中京サテライトラボ
- 鳥生 隆 -
【論文リスト】
田川憲男、鳥生 隆、遠藤利生、“奥行きモデルに基づくオプティカルフローからの3次元推定方式”、電子情報通信学会論文誌,Vol.J81-DII,No.8,pp.1727-1735,1998

加藤邦人、遠藤利生、村上和人、鳥生隆、輿水大和、“エッジ点対と選択ブロックの多重選択による高速化Hough変換アルゴリズムMRHTの提案”,電気学会論文誌、Vol.J81-DII,No.8,pp.1727-1735,1998
【国際会議】
Kunihito Kato, Toshio Endoh, Kazuhito Murakami, Takashi Toriu, and Hiroyasu Koshimizu,”On a High-Speed Hough Transform Algorithm MRHT”, Proceedings of 6th IAPR Workshop on Machine Vision Application (MVA), Japan, Nov., 1998.
【研究会】
加藤邦人、遠藤利生、村上和人、鳥生隆、輿水大和、“エッジ点の多重ランダム選択による高速化Hough変換MRHTについて”,第4回画像センシングシンポジウム講演論文集、Jun.,1998.

押田昌大、山口剛、富永将史、輿水大和、遠藤利生、鳥生隆、村上和人、“Hough 変換などを用いた顔部品認識の試み−似顔絵生成システムPICASSOの顔入力部自動化−”,電子情報通学会技術報告、PRMU,Feb.,1999.
- 柿元俊博 -
【論文リスト】
岩本 元、柿元俊博:“インターネット上の情報ファイリングシステム”,電気学会論文誌C,118巻7/8号,pp1203-1210(1998)

柿元俊博、上林彌彦:“ブラウジン検査のための最適な特徴表現選択法”,電気情報通信学会論文誌D-T, Vol.J82-D-T, No.1, pp.130-139(1999)
【研究会資料・シンポジウム資料・テクニカルレポート等】
増井誠生、柿元俊博:“感性評価を利用した音響情報探索の試み”,情報処理学会音楽情報科学研究会資料26-17,pp.115-122(1998)
- 遠藤利生 -
【論文リスト】
田川憲男、鳥生隆、遠藤利生、田中利幸、守屋正:“奥行きモデルに基づくオプティカルフローからの3次元推定方式”,電子情報通信学会論文誌、Vol.J81-DII、No.8、pp.1727-1735、Aug.、1998

加藤邦人、遠藤利生、村上和人、鳥生隆、輿水大和:“エッジ点対と選択ブロックの多重選択による高速化Hough変換アルゴリズムMRHTの提案”、電気学会論文誌D、Vol.119-D、No.1,pp.58-66、Jan.,1999
【国際会議】
Kunihito Kato, Toshio Endoh, Kazuhito Murakami, Takashi Toriu, and Hiroyasu Koshimizu:”On a High-Speed Hough Transform Algorithm MRHT “, Proceedings of 6th IAPR Workshop on Machine Vision Application(MVA), Japan, Nov., 1998
【研究会資料】
加藤邦人、遠藤利生、村上和人、鳥生隆、輿水大和:“エッジ点の多重ランダム選択による高速化Hough変換MRHTについて”、第4回画像センシングシンポジウム講演論文集、Jun.、1998

押田昌大、山口剛、冨永将史、輿水大和、遠藤利生、鳥生隆、村上和人:“Hough変換などを用いた顔部品認識の試み−似顔絵生成システムPICASSOの顔入力部自動化−”、電子情報通信学会技術報告、PRMU、Feb.、1999.(共同研究:中京大学情報科学部)
- 後藤 誠 -
【研究会資料】
後藤誠:“視空間的注意の広がりとMTF特性の関係”、電子情報通信学会技術研究報告、Vol.98、No.504、23-30、1999
- 増井誠生 -
【研究会資料】
増井誠生、柿元俊博:“感性語評価を利用した音響情報探索の試み2、情処研報、Vol.98、No.74、SIGMUS、26-17、1998.8.8



本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津町床立101

IASAI HOME